| ワイトジア・アクミナータ キク科 Waitzia acuminata | |
| 英名:Orange immortelle | |
| 性状:一年草 | |
| 原産地:西オーストラリア | |
| 特徴など:オレンジ色の花が咲きますが、他にも白や黄色などもあるようです。自生している場所はかなり砂が多く砂利などもちらちらと見られ、そんなやや固めの場所で育っていました。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
| ワイトジア・アクミナータ・アルビカンス キク科 Waitzia acuminata var. albicans | |
| 性状:一年草 | |
| 原産地:西オーストラリア | |
| 特徴など:上記の種類とやや混生して生えていることがある。蕾は少し濃いピンク色に見えるが開くと白〜淡いピンク色になる。根元から枝分かれして中心は上に立ち上がり、脇はやや斜状に広がり花をつける。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
|
| ワイトジア・ニティダ キク科 Waitzia nitida | |
| 性状:一年草 | |
| 原産地:西オーストラリア | |
| 特徴など:花弁がドライフラワーのようにかさかさしている。また、非常に艶やかで黄色が日に当たりさらに輝いて見える。やや赤味のある砂地で育っていました。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
|
| ワイトジア・スアヴェオレンス キク科 Waitzia suaveolens | |
| 英名:Fragrant Waitzia | |
| 性状:一年草 | |
| 原産地:西オーストラリア | |
| 特徴など:花弁がかさかさですでにドライフラワー状になっているのがこの仲間の特徴です。目の細かい砂地に育っていました。(写真:西オーストラリア) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |