| スファエロロビウム・ドルモンディ マメ科 Sphaerolobium drummondii | |
| 性状:常緑低木 | |
| 原産地:西オーストラリア | |
| 特徴など:太い茎だけの植物で、やや斜状に低く伸びている。その先端に穂状花をつけるが花は上から下に向かって咲く。写真はオレンジ色だが、黄色や赤もある。細かく絡むカッシタが茎に覆うようについている株もありました。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() 茎にカッシタが絡みついている。 |
![]() |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
|
| スファエロロビウム・メディウム マメ科 Sphaerolobium medium | |
| 性状:常緑低木 | |
| 原産地:西オーストラリア | |
| 特徴など:芽が伸びた時だけ葉があるようで、その茎が花が咲くときにはもう葉はなくなっている。花色に個体差が多く黄色〜オレンジ〜赤とそれぞれのツートンカラーになってもいる。花時は広い範囲で見ることができ、実の形もころころしているので、細かい種は別にしてこの仲間と判りやすいと思う。(写真:西オーストラリア) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
|
| スファエロロビウム・グランディフロルム マメ科 Sphaerolobium grandiflorum |
| 性状:常緑低木 |
| 原産地:西オーストラリア南部 |
| 特徴など:西オーストラリア南部のアルバニー周辺でみられる種のようで、いつものように目移りして一枚しか写真を撮らなかった・・・。(写真:西オーストラリア) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
| スファエロロビウム−1 マメ科 Sphaerolobium | |
| 特徴など:花茎が地面から伸びているのは変わらないがとても長く伸びてしなだれている。(写真:西オーストラリア) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |