表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
ちょっとしたこと
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
お買い物
虫篭
トリトマ
ススキノキ科(←ツルボラン科(ユリ科)) Kniphofia uvaria
性状:
多年草
原産地:
南アフリカ・ケープ地方
特徴など:
以前は夏を彩る植物で結構使われていた気がしますが、最近は植物園などで使われているのを見るくらいになってしまいました。花色がグラデーションで綺麗な花ですし。もっと利用してもよさそうですが・・・。やっぱり場所を取るからでしょうかねぇ。(写真:国内)
(6月撮影:国内)
(6月撮影:国内)
クニフォフィア・ガルピニー
ススキノキ科(←ツルボラン科(ユリ科)) Kniphofia galpinii
性状:
多年草
原産地:
南アフリカ
特徴など:
写真の種類よりも実際は濃いオレンジ色をしているようです。下の種類は園芸品種かもしれません。(写真:国内)
(7月下旬撮影:国内)
クニフォフィア・ノルティアエ
ススキノキ科(←ツルボラン科(ユリ科)) Kniphofia northiae
性状:
多年草
原産地:
南アフリカ
特徴など:
他のトリトマよりも葉の幅がある種類。花は密でトリトマのようにグラデーションのようになるようです。(写真:国内)
(7月下旬撮影:国内)
TOPへ
ススキノキ科