表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
イ
キ
シ
チ
ニ
ヒ
ミ
ユ
リ
ウ
ク
ス
ツ
ヌ
フ
ム
ヨ
ル
エ
ケ
セ
テ
ネ
ヘ
メ
レ
オ
コ
ソ
ト
ノ
ホ
モ
ワ
ロ
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
お買い物
虫篭
花見る人
-Flowerwatcher-
バコパ
ゴマノハグサ科
Sutera diffusus (Bacopa diffusus)
性状:
多年草
原産地:
アフリカ(カナリア諸島)
特徴など:
以前はバコパ属でしたが現在はステラ属になっています。前の名残でそのままバコパと呼んでいます。立ち上がることなく、這い性の多年草。現在は種は違うかもしれませんが淡いラベンダー色の種類も出ています。また、花が少し大きめの種類、葉に斑の入る種類、ライム葉の品種などが販売されています。冬はまあまあですが夏場の高温多湿に弱いようで中心から干上がってくるように枯れるのを良く見かけます。夏場はやや半日陰の風通しの良い場所で育てたほうがよさそうです。(写真:国内)
”スノーフレーク”
”ライラックミスト”
わかりにくいがピンクの品種(3月撮影:国内)
(10月撮影:国内)
(10月撮影:国内)
’ピンク・アイ’Pink Eye (2月撮影:国内)
(2月撮影:国内)
(2月撮影:国内)
(2月撮影:国内)
'Golden Leaves' (4月撮影:国内)
'Great Blue' (4月撮影:国内)
'Great Lilac' (4月撮影:国内)
'Great Lavender' (4月撮影:国内)
'Great Lavender' (4月撮影:国内)
'Great Pink' (4月撮影:国内)
'Great White' (4月撮影:国内)
'Pink Eye' (4月撮影:国内)
'Pink Eye' (4月撮影:国内)
'Pink Eye' (4月撮影:国内)
'Pink Eye' (4月撮影:国内)
(5月撮影:国内)
大輪タイプ(3月撮影:国内)
大輪タイプ(3月撮影:国内)
大輪タイプ(3月撮影:国内)
大輪タイプ(3月撮影:国内)
TOPへ
ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)
植物の写真販売中!ご指定の写真販売いたします。