表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
イ
キ
シ
チ
ニ
ヒ
ミ
ユ
リ
ウ
ク
ス
ツ
ヌ
フ
ム
ヨ
ル
エ
ケ
セ
テ
ネ
ヘ
メ
レ
オ
コ
ソ
ト
ノ
ホ
モ
ワ
ロ
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
お買い物
書籍
虫篭
花見る人
-Flowerwatcher-
コツラ・ヒスピダ
キク科 Cotula hispida
流通名:
銀葉カゲロウ草
性状:
多年草
原産地:
南アフリカ
特徴など:
夏の暑さに多少弱いところがあるが春遅くから小さいボタンのような黄色い1cmくらいの花を咲かせる。葉は細く切れ込みがあり表面は柔らかい産毛で覆われている感じ。最近(2015年)は見かけなくなった。(写真:国内)
コツラ・バルバータ
キク科 Cotula barbata
性状:
一年草
原産地:
南アフリカ
特徴など:
売っているのとでは大分違って育ってしまった。かなり密で花茎も短い。しかし、花付はとてもよく良く咲いていました。これは二年目のこぼれだねで育ったもなのです。しかし3年目以降いつのまにかなくなってしまった・・・。(写真:国内)
(4月撮影:国内)
(4月撮影:国内)
(4月撮影:国内)
(4月撮影:国内)
TOPへ
キク科(Asteraceae)
植物の写真販売中!ご指定の写真販売いたします。