表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-






サンゴノボタン     ノボタン科  Medinilla speciosa
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:ジャワ(インドネシア)
特徴など:メ・マグニフィカは大型で苞の部分も含め綺麗なので観賞用に鉢物で販売されているがこちらは少し小型です。(写真:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メディニラ・スペキオサ6号鉢植え
価格:2862円(税込、送料別) (2019/8/16時点)


メディニラ・マグニフィカ     ノボタン科  Medinilla magnifica
和名:オオバヤドリノボタン
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:フィリピン
特徴など:咲いた花を見ると確かにノボタンの仲間と思うのですが、全体の花だけで見ると同じ仲間には見えません。ピンクの苞に包まれその中から小さな花の穂が垂れ下がって咲きます。とてもボリュームのある植物です。(写真:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(1月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


メディニラ・ペンデュラ     ノボタン科  Medinilla pendula
性状:常緑低木
原産地:ボルネオ
特徴など:小さなノボタン状の花をつけ下垂状の穂になっている。ほかの種よりも葉の幅が細い。花付もよく見も色づいてきて綺麗に茂りそうだ。(写真:オーストラリア・ケアンズ)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)


メディニラ・フェンギィ     ノボタン科  Medinilla fengii
中名・中文・台灣:西畴酸脚杆
性状:常緑低木
原産地:台湾、中国(雲南省)
特徴など:花の感じがハナカンボクのようです。葉に少し艶があります。地面に生える以外に太い樹木に着生するように育っているものがありました。(写真:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)


メディニラ・スコルテチニィー     ノボタン科  Medinilla scortechinii
性状:常緑低木
原産地:フィリピン〜マレーシア
特徴など:ピンク色の花が多い中でこちらはオレンジ色の花をつける。(写真:国内)

(8月撮影:国内)


メディニラ・フォルモサーナ     ノボタン科  Medinilla formosana
中名・中文・台灣:台灣野牡丹藤
性状:常緑低木
原産地:台湾(恒春半島、台東などの森林中)
特徴など:白い小さな花がたくさん咲きその後実がつき綺麗。(写真:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)


メディニラ?     ノボタン科  Medinilla

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

TOPへ      ノボタン科