表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中






スクテラリア ’ブルーファイヤー’    シソ科  Scutellaria spp.
性状:半耐寒性多年草
原産地:園芸品種のため無し
特徴など:濃い青紫色の花が特徴で葉に照りがあります。一見長期間咲きそうですが、1ヶ月半くらいでしょうか。種ができると他のタツナミソウと同様の種子の穂ができます。(写真:国内)


スクテラリア ”スカーレットハット”    シソ科   Scutellaria
性状:多年草(半耐寒性多年草)
原産地:交配種かな?
特徴など:スクテラリア・コスタリカナに似ていますが花色がオレンジ色の対してこちらは濃いピンク赤という感じの色です。とても綺麗な花ですが余り枝が出ないのか、たくさんの花付きの物を見たことがありません。花が終わったらピンチしたほうがよさそうですが・・・。(写真:国内)


コガネバナ     シソ科  Scutellaria baicalensis
性状:多年草
原産地:中国、東シベリア
特徴など:根の色が黄色っぽくその色を黄金に見立ててこの名前がついたようだ。花期は7〜8月。(写真:国内)
薬用として:生薬名をオウゴンと呼び、根を解熱などの用途に用いられる。成分はオウゴニンなど。

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(9月撮影:国内)


ナミキソウ     浪来草  シソ科  Scutellaria strigillosa
性状:多年草
自生地:北海道〜九州
特徴など:海岸などの砂地に自生する植物で、初夏頃よりブルーの花が咲く。和名は波の来るくらい近いところに生えている草ということでついたようです。(写真:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)


シソバタツナミ     紫蘇葉立浪  シソ科  Scutellaria laeteviolacea
性状:多年草
自生地:本州・福島県以南〜九州
特徴など:箱根には自生していない。やや湿った山地の林などに自生する。(写真:国内)

(4月撮影:国内)


ヒメナミキ     シソ科  Scutellaria dependens
性状:多年草
自生地:北海道〜九州
特徴など:湿地に生える植物です。ナミキソウよりも小さくひっそりした感じです。(写真:国内)

(7月撮影:箱根・仙石原)

(7月撮影:箱根・仙石原)


アカボシタツナミソウ     シソ科  Scutellaria rubropunctata
性状:常緑多年草
自生地:奄美諸島〜沖縄諸島
特徴など:日本固有種。アカボシとなっているのですがどう見ても紫色の点々なんですよね。珊瑚岩のところに生えていました。(写真:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)


コナミキ     シソ科  Scutellaria guilielmi
性状:多年草
自生地:千葉県以西〜沖縄
特徴など:広範囲で絶滅危惧種に登録されていました。砂利のような場所に細々と育っていました。他の草にまぎれるとだんだんとなくなってしまうのでしょうか?(写真:国内)
絶滅危惧:T類(徳島)、EX類(愛媛)、U類(VU)(島根)、U類(VU)(沖縄)、TB類(EN)(環境省)他

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)


TOPへ     シソ科(Lamiaceae)