表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-





ベゴニアの原種たち その2     その1へ

ベゴニア・ブレヴィラモサ     シュウカイドウ科  Begonia breviramosa
性状:多年草
原産地:ニューギニア
特徴など:葉の表の色がよく目立ちます。(写真:国内)


ベゴニア・サザーランディ     シュウカイドウ科  Begonia sutherlandii
性状:多年草
原産地:ナタール
特徴など:球根性ベゴニア。やさしいオレンジ色のベゴニアで、鉢植えやポット苗で販売されている。葉腋の部分に小さなむかごもできる。冬は葉が無くなってしまったが翌春4月ごろから一斉に葉が出てきている。軒下で少しの防寒で寒さをしのいだようだ。(写真:国内)

(8月撮影:国内)


ベゴニア・ピアルケイ     シュウカイドウ科  Begonia pearcei
性状:多年草
原産地:ボリビア
特徴など:球根性ベゴニア。はっきりしたレモンイエローの花をつける。葉の葉脈がはっきりしていて模様のようにも見えるのもよい。球根ベゴニアの黄色系の交配の元親として貢献した種類。(写真:国内)


ベゴニア・コッキネア     シュウカイドウ科  Begonia coccinea
性状:常緑多年草
原産地:?
特徴など:木立タイプのベゴニア。葉に模様がなくやや艶やか。花色が明るい朱赤。(写真:国内)
木立性の品種はこちらへ

(3月撮影:国内)


ベゴニア・アルボピクタ・ロゼア     シュウカイドウ科  Begonia albo-picta rosea
性状:常緑多年草
原産地:ブラジル
特徴など:葉にシルバーカラーのスポットが入るのが特徴です。木立タイプです。(写真:国内)
木立性の品種はこちらへ

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)


ベゴニア・ドレゲイ    シュウカイドウ科  Begonia dregei
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:南アフリカ
特徴など:球根性ベゴニア。交配親に利用され、特に冬咲きのベゴニアに使われている。葉や茎が多肉状で触ると肉厚。(写真:国内)

”グラスゴー(Glasgow)” (8月撮影:国内)

”グラスゴー(Glasgow)” (8月撮影:国内)

”グラスゴー(Glasgow)”

”グラスゴー(Glasgow)”


ベゴニア・オドラータ・アルバ     シュウカイドウ科  Begonia odorata alba
性状:常緑多年草
原産地:カリブ海周辺諸島?
特徴など:木立タイプのベゴニア。淡いピンクの蕾で開くと白くなります。(写真:国内)


ベゴニア・コンヴォルヴラセア     シュウカイドウ科  Begonia convolvulacea
英名:Shield-leaf Begonia
中名・中文・台灣:著生秋海棠
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:ブラジル
特徴など:小さな白い花をつけるベゴニア。葉はやや鈍った照りが見られる。台湾では温室内で絡まないツタの様にかなり長く枝垂れていました。(写真:ハワイ・オアフ島、台湾)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

雌花。(10月撮影:台湾)

雄花。(10月撮影:台湾)


ベゴニアsp.     シュウカイドウ科  
ベゴニア sp.   
特徴など:自然交雑かわかりませんが園芸種だろうといっていました。沖縄のやや山間の道路際に咲いていました。(写真:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)
ベゴニア sp. 台湾
特徴など:ラベルにsp. と台湾と書かれていたので台湾産なのだろうか?

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)
ベゴニア hyb.?
特徴など:台湾の陽名山中で見られたベゴニア。原種?ハイブリット?悩んでます。(写真:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)
ベゴニア    シュウカイドウ科
(写真:国内)


TOPへ     シュウカイドウ科    ベゴニア品種たちへ    その1へ