カリアンドラ・ハエマトケファラ    マメ科  Calliandra haematocephala 
性状:非耐寒性常緑低木
原産地:ボリビア
特徴など:基本は赤だが白花(cv. Albiflora)もある。葉は2回羽状複葉で他に比べて小葉が大きい。(写真:国内、ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け)


カリアンドラ・エマルギナタ     マメ科  Calliandra emarginata  
性状:常緑高木
原産地:メキシコ
特徴など:羽状葉だが上記の種類よりも小葉は少ない。(写真:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け)
カリアンドラ・エマルギナータ「☆」

カリアンドラ・エマルギナータ「☆」
価格:2,100円(税込、送料別)


カリアンドラ・グイルディンギー     マメ科  Calliandra guildingii
性状:常緑樹
原産地:中南米
特徴など:濃い綺麗な赤の花を咲かせる。二回羽状複葉。(写真:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)


カリアンドラ・トウィーディー     マメ科  Calliandra tweedii
性状:常緑低木
原産地:南ブラジル
特徴など:赤い花を付けるカリアンドラで花は下を向かずに上向き。葉も小葉がたくさんあり隙間無く密にくっつくようになっている。(写真:西オーストラリア)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)


スリナムゴウカン     マメ科  Calliandra surinamensis
英名:Surinum Calliandra
性状:常緑樹
原産地:スリナム
特徴など:白い花をつけるカリアンドラの仲間で枝が蔓状に伸びるようです。植物園ではそのような感じは受けませんでしたが、成長が著しいときにそうなるのかもしれませんね。(写真:国内)

(2月撮影:国内)


TOPへ     マメ科