表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中










ノブドウ   野葡萄   ブドウ科  Ampelopsis brevipedunclata (var. heterophylla)
性状:つる性落葉樹
原産地:アジア東北部、日本全国
特徴など:秋に色とりどりの実をつけて綺麗なブドウの仲間。実の色が淡いピンクやブルー、紫にそれぞれ色づく様がとても綺麗。ただし実は食べられない。山地や民家などにも見られる。ツルは良く伸びる。葉は対生に付き葉の付いている反対側にツルや花序が付く。(写真:国内)

(6月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

仲間? (3月撮影:台湾)
 斑入りノブドウ A. brevipedunclata "Elegance"

斑入り品種


テリハノブドウ     ブドウ科  Ampelopsis brevipedunclata var. hancei
中名・中文・台灣:漢氏山葡萄
性状:つる性落葉低木
原産地:日本(本州南部〜沖縄諸島)、台湾など
特徴など:山野に見られるノブドウの仲間。光の加減なのかあまり照葉という感じがしないのだが・・・。(写真:国内、台湾)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(10月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(9月撮影:東京)

(9月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

TOPへ     ブドウ科(Vitaceae)