コメスペルマ・スコパリウム ヒメハギ科 Comesperma scoparium | |
英名:Broom Milkwort | |
性状:常緑低木 | |
原産地:西オーストラリア | |
特徴など:淡いブルーの花が咲きますが葉のない枝に何かが止まっているようにも見える咲き方です。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
コメスペルマ・インテゲリムム ヒメハギ科 Comesperma integerrimum | |
性状:常緑低木(つる性常緑低木) | |
原産地:西オーストラリア | |
特徴など:細長い葉も付いているのだがうねるように長く伸びる茎のほうがよく目立つ。花は明るい黄緑色で中心の弁の部分が明るい赤紫色に色づいていてなんだかおしゃれ。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
コメスペルマ・チリアツム ヒメハギ科 Comesperma ciliatum | |
性状:常緑低木(つる性常緑低木) | |
原産地:西オーストラリア | |
特徴など:うねるように自らで絡み合って育っていました。青い花が遠めにルピナスに見えたのですが近づいてみたらこの種類でした。この場所以外では見ることができないので、時期的なものか局所的に自生しているようです。(写真:西オーストラリア州) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
コメスペルマ・スピノスム ヒメハギ科 Comesperma spinosum | |
英名:Spiny Milkwork | |
性状:常緑低木 | |
原産地:西オーストラリア南部 | |
特徴など:草丈が15センチほどで、上記に紹介した種類とはかなり形が違う。葉らしきものは見当たらず、茎の先端は刺状になっている。可愛いピンクの花が咲いていました。(写真:西オーストラリア) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
コメスペルマ・カリメガ ヒメハギ科 Comesperma calymega | |
性状:多年草 | |
原産地:西オーストラリア | |
特徴など:ツユクサのようなブルーの花を咲かせる種でつるのようには伸びないで1本だけ伸び上って育っている。この株は小さいがもう少し茂るようだ。(写真:西オーストラリア) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
コメスペルマ・ヴィルガツム ヒメハギ科 Comesperma virgatum | |
英名:Milkwort | |
性状:低木 | |
原産地:西オーストラリア | |
特徴など:線状に伸びる茎の先端に穂状花がつきます。葉も細長く茎にやや沿うようについています。調べると灌木とあるが樹木というより多年草のように見えます。(写真:西オーストラリア) | |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
コメスペルマ・コンフェルツム ヒメハギ科 Comesperma confertum | |
性状:低木 | |
原産地:西オーストラリア | |
特徴など:上記の種に似ているが葉は茎に沿わないことと、わかりにくいが萼の部分に違いがある。もっと状態の良い株だと穂状花も立派で株もよく茂るようだ。(写真:西オーストラリア) | |
![]() ((10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |
![]() (10月撮影:西オーストラリア州) |