ヒロハハナヤスリ     ハナヤスリ科  Ophioglossum vulgatum
別名:ハルハナヤスリ
性状:シダ植物(夏緑タイプ)
原産地:日本(北海道〜九州)、北半球の温帯域
特徴など:葉が一枚で、胞子葉がこのあとひょろひょろっと伸びてくるシダ。中心の棒状の部分が胞子葉になってくる。他のシダのように細かく切れ込みは入らない。場所によっては絶滅危惧種扱いになっている。(写真:国内)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)


ハマハナヤスリ     ハナヤスリ科   Ophioglossum thermale
性状:シダ植物(夏緑タイプ)
自生地:日本全国(?)
特徴など:上記に種類同様に自生地により激減している場所があるため県によってはレッドデーター扱いになっています。棍棒状に伸びているのは胞子嚢です。(写真:国内)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:沖縄県)


コヒロハハナヤスリ     ハナヤスリ科  Ophioglossum petiolatum
性状:シダ植物
自生地:本州〜沖縄
特徴など:上記の種類とどこが違うのかがいまだわからず機会があればと思うですが中々・・・。草が生い茂り過ぎない開けた草地に生えるシダのようです。(写真:国内)
絶滅危惧:I類、II類

(5月撮影:沖縄県)

TOPへ      ハナヤスリ科