表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







トベラ     トベラ科  Pittosporum tobira
別名:トビラノキ
中名・中文・台灣:海桐
性状:常緑低木
原産地:日本(本州岩手県以南〜沖縄)、朝鮮半島南部、中国、台湾
特徴など:庭園樹として利用されている。背が高くなってきたときには刈り込むこともできる。5月ごろに咲く白い花も綺麗だ。八丈島(伊豆七島?)に自生しているトベラは花柄部分が短いとのことで、なんとなくですが実がなると先端の葉に密についているように見えます。(写真:国内、オーストラリア)
薬用として:葉を皮膚病の治療に使われるようです。

花粉を食べにきたハナムグリ

(5月撮影:沖縄県)

(7月撮影:国内)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

(12月撮影:愛知県)

海岸なので葉がかなり丸まってきている。(1月撮影:国内)

(1月撮影:東京)

(1月撮影:東京)

(9月撮影:東京)

(7月撮影:東京)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

葉の裏についたアブラムシ

葉の裏についたウンカの仲間

斑入りのトベラ
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)



ピットスポルム・カウアイエンセ     トベラ科  Pittosporum kauaiense
性状:常緑低木
原産地:ハワイ固有種(カウアイ島)
特徴など:花は見れませんでしたが、実の形がクルミのようですね。(写真:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)


ピットスポルム・ナパリエンセ     トベラ科  Pittosporum napaliense
性状:常緑低木
原産地:ハワイ固有種(カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)


ピットスポルム・テヌイフォリウム     トベラ科  Pittosporum tenuifolium
性状:常緑低木
原産地:ニュージーランド
特徴など:日本では切葉としてかなり使われている。最近は庭木としても使われているようですが。切葉はあまり乾燥させると葉がぱらぱらと落ちてしまい、枝だけになってしまいます。オーストラリアでは庭木として使われていました。(写真:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

'Limelight' (9月撮影:西オーストラリア州)


ピットスポルム・ウンデュラツム     トベラ科  Pittosporum undulatum
和名:シマトベラ
性状:常緑低木
原産地:オーストラリア東部
特徴など:とてもよい香りのする白い花を付けています。(写真:西オーストラリア)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)


ピットスポルム・リグストリフォリウム     トベラ科  Pittosporum ligustrifolium
性状:常緑低木
原産地:オーストラリア西南部
特徴など:柳のように葉が細い。いつも見るトベラとは全く印象が違う。同じ属にあっても花の付き方や葉の形などが変わると全くの別種に思えてしまう。西オーストラリアにはこのタイプのトベラの仲間が数種ある。(写真:西オーストラリア)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)


ピットスポルム・モルッカヌム     トベラ科  Pittosporum moluccanum
英名:Lany pittosporum
中名・中文・台灣:蘭嶼海桐
性状:常緑低木
原産地:マレーシア、オーストラリア北部、台湾など広く分布
特徴など:他のトベラの仲間に多くあるように海岸沿いに自生しているようだ。(写真:台湾)

(3月撮影:台湾)


タイワントベラ     トベラ科  Pittosporum pentandrum
中名・中文・台灣:台灣海桐
性状:常緑低木
原産地:フィリピン、台湾南部と蘭嶼地域
特徴など:海岸沿いにみられるトベラの仲間。オレンジ色の実が目立ち更に熟すと中から赤い仮種皮に包まれた種子がでてくる。日本のトベラよりも背丈がありこのオレンジ色の実の状態であれば切り花でも使えそう。でも勝手に増えてしまいそうだから駄目だね。(写真:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

TOPへ     トベラ科(Pittosporaceae)