シラタマホシクサ ホシクサ科 Eriocaulon nudicuspe | |
性状:一年草 | |
自生地:本州(静岡や愛知などの伊勢湾沿岸の湿地) | |
特徴など:鉢物では夏から早秋にかけて販売される。白い玉状の部分がかわいい。日本特産種。(写真:国内) | |
![]() (7月撮影:国内) |
![]() (7月撮影:国内) |
イヌノヒゲ ホシクサ科 Eriocaulon miquelianum | |
性状:一年草 | |
原産地:日本(本州〜九州)、中国 | |
特徴など:湿原に自生する一年草。他の草が多い茂る場所ではなく、開けた場所でうっかりすると長靴が持っていかれそうな土の柔らかい場所に生えていた。(写真:国内) | |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
ヒロハイヌノヒゲ ホシクサ科 Eriocaulon robustius | |
性状:一年草 | |
自生地:北海道〜九州 | |
特徴など:一緒にイヌヒゲが混じっているとわかりにくくなってしまう。秋に再度要確認する予定。(写真:国内) | |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
イトイヌノヒゲ ホシクサ科 Eriocaulon decemflorum | |
性状:一年草 | |
自生地:北海道〜九州 | |
特徴など:絶滅危惧種。細い葉に細い花茎。気がつかなければ踏んで通り過ぎてしまうような小さな植物。(写真:国内) | |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |
![]() (9月撮影:箱根・仙石原) |