表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中








スギゴケ     スギゴケ科  Polytrichum juniperinum
性状:蘚類
自生地:北海道〜九州
特徴など:苔の仲間の代表種もしくは代名詞でもあるスギゴケ。スギゴケ類として広くいくつかの種も含まれて扱われている。スギゴケは山地の少し標高のある所に生えるようだ。身近の樹木の下などに見られるものの多くはコスギゴケ。山梨の山中ではマット状に広がり深緑色のクッションのようになっていた。(写真:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)


ハリスギゴケ     スギゴケ科  Polytrichum piliferum
性状:蘚類
原産地:日本(北海道〜四国)、南北半球の寒冷地
特徴など:土の上などよりも岩や岩石上にもしくは岩の少し土のたまったようなくぼみなどに小さく群落を作るコケ。葉の先端が少し糸状になっている。また、上部より半分くらい下の葉は赤みがかっている。かなり強く日差しが当たりそうな場所に自生しており岩などの上なので夏場などの暑さと渇きにとても強そうだ。(写真:国内)

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

TOPへ     スギゴケ科(Polytrichaceae)