表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
イ
キ
シ
チ
ニ
ヒ
ミ
ユ
リ
ウ
ク
ス
ツ
ヌ
フ
ム
ヨ
ル
エ
ケ
セ
テ
ネ
ヘ
メ
レ
オ
コ
ソ
ト
ノ
ホ
モ
ワ
ロ
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人
-Flowerwatcher-
動画も配信中
ナナバケシダ
ナナバケシダ科(←オシダ科) Tectaria decurrens
性状:
常緑シダ植物
原産地:
日本(鹿児島(沖永良部島)〜沖縄)、台湾、中国南部、インドなど
特徴など:
葉に細かい切れ込みの入らないタイプのシダです。西表の林道脇に生えていました。(写真:国内)
(5月撮影:沖縄県)
(2月撮影:国内)
ん〜ちょっと違うかな?(5月撮影:台湾)
(12月撮影:台湾)
(12月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
テクトリア・クレナータ
ナナバケシダ科(←オシダ科) Tectaria crenata
性状:
常緑シダ植物
原産地:
熱帯アジア
特徴など:
葉脈がはっきりしており葉の部分が波打っているのが特徴です。(写真:国内)
(2月撮影:国内)
テクトリア・ゼイラニカ
ナナバケシダ科 Tectaria zeylanica
中名・中文・台灣:
地耳蕨
性状:
常緑シダ植物
原産地:
中国南部、台湾、ベトナム、インドネシアなど
特徴など:
一見シダよりもキク科のロゼットに見えてしまった私。よくよく葉の伸び方を見てシダと分かりました。かなり地面にペタリとくっついて育っているシダですね。(写真:台湾)
(7月撮影:台湾)
(7月撮影:台湾)
(7月撮影:台湾)
(7月撮影:台湾)
(7月撮影:台湾)
テクトリア・デヴェクサ
ナナバケシダ科 Tectaria devexa
中名・中文・台灣:
薄葉三叉蕨
性状:
常緑シダ植物
原産地:
中国、台湾、フィリピン、マレーシア、タイなど熱帯アジア圏。オーストラリア(クイーンズランド州)
特徴など:
葉に艶がない小型のシダ。他のナナバケシダの仲間と比べるとタイプが違って見えます。(写真:台湾)
(7月撮影:台湾)
(7月撮影:台湾)
(7月撮影:台湾)
ハルランシダ
ナナバケシダ科 Tectaria harlandii
中名・中文・台灣:
沙皮蕨
性状:
常緑シダ植物
原産地:
日本(沖縄)、台湾、中国南部、フィリピンなど
特徴など:
林床に見られるシダで黒軸で綺麗。(写真:台湾)
(12月撮影:台湾)
(12月撮影:台湾)
(12月撮影:台湾)
(12月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
(1月撮影:台湾)
コモチナナバケシダ
ナナバケシダ科 Tectaria fauriei
性状:
常緑シダ植物
原産地:
台湾
特徴など:
子持ちとあるが葉の裏の葉脈部分に子株ができるので表からは見えない。(写真:台湾)
絶滅危惧種:
IA類(CR)
(3月撮影:台湾)
ミカワリシダ
ナナバケシダ科 Tectaria subtriphylla
性状:
常緑シダ植物
原産地:
日本(沖縄)、台湾、他熱帯アジア圏の一部
特徴など:
浅く緩やかな鋸歯が見られ森林の下に葉を茂らせていた。葉が照葉。(写真:台湾)
(12月撮影:台湾)
TOPへ
ナナバケシダ科(Tectariaceae)