表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中






Dendrobium (デンドロビウム) Den.

デンドロビウム・アグレカツム     Den. aggregatum (=lindleyi)
性状:着生ラン
原産地:インド、中国南部からタイ
特徴など:茎は紡錘系で長さ3〜8cmほど。葉は革質で長楕円形、頂部に一枚つきます。花茎は頂部付近から生じ、長さが10〜30pほどになり5〜15輪つく。花期は春。変種に花色の淡いジェンキンシ(var.jenkinsii)や花の大きいマユス(var.majus)がある。(写真:国内)
 
デンドロビウム・アグレカツム・マユス     Den. aggregatum var. majus
特徴など:上記の種の花の大きいタイプ。(写真:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)


デンドロビウム・アノスムム     Den. anosmum
性状:着生ラン
原産地:タイ、インドシナ、ニューギニアなど

デンドロビウム・クスベルトソニイ     Den. cuthbertsonii
性状:着生ラン
原産地:ニュー・ギニア

"Aurora"



デンドロビウム・ファルメリ      Den. farmeri
性状:着生ラン
原産地:インド〜マレー半島
特徴など:花茎を長く伸ばし垂れさげて花をつけます。花色は白〜淡いピンクがあるようです。中心の黄色の部分が良く目立ちます。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

デンドロビウム・フィンブリアツム     Den. fimbriatum
性状:着生ラン
原産地:中国南部、インド、タイなど


セッコク     Den. moniliforme
別名:チョウセイラン(長生蘭)
性状:着生ラン
原産地:日本、朝鮮半島、台湾
特徴など:古典植物として古くから葉の変化や花を楽しんできたラン。下の写真のように変化物をなど楽しむときはチョウセイラン(長生蘭)と呼んでいる。(写真:国内)
薬用として:古くから茎を薬用として用いられてきた。

(9月撮影:東京)

(9月撮影:東京)

台風後にはがれていたセッコクの株。(10月撮影:東京)

裏を見たらこんな感じ。(10月撮影:東京)

(1月撮影:東京)

”日月覆輪”

”日光”

”青王(せいおう)”

”新世界”

”秀峰”

”多摩錦”

デンドロビウム・ネモラレ     Den. nemorale
性状:着生ラン


デンドロビウム・プリムリヌム     ラン科  Den. primulinum
性状:着生ラン
原産地:インド、中国南部からタイ
特徴など:茎は長さが30〜45pに伸び直径は1pほどで下垂する。落葉性の着生ランで花は茎の節に1輪〜2輪つく。香りのある花を咲かせ唇弁が白く花弁が桃色をしている。花期は春。(写真:国内)
 
"Long Well U"

デンドロビウム・セクンドゥム     Den. secundum
性状:着生ラン
原産地:東南アジア

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

"Tokyo"


デンドロビウム・スペキオスム     Den. speciosum
性状:着生ラン
原産地:オーストラリア

”白馬”


デンドロビウム・テトラゴヌム     Den. tetragonum
性状:着生ラン
原産地:オーストラリア

"River Head"
デンドロビウム・テトラゴヌム・ギガンツム     Den. tetragonum var. gigantum

デンファレ     Den. phalaenopsis 
性状:着生ラン
原産地:チモールなどその周辺諸島
特徴など:切花需要でとてもよく使われているランのひとつ。品種も多い。(写真:国内)
Den. phalaenopsis
’サクラ’ (4月撮影:国内)

TOPへ     ラン科(Orchidaceae)    デンドロビウム品種色々   その2