スダジイ ブナ科 Castanopsis cuspidata var. sieboldii |
別名:イタジイ |
性状:常緑高木 |
原産地:朝鮮半島、日本(新潟以西〜九州) |
特徴など:上記のツブラジイの変種。実を渋抜きしなくても食べられるどんぐりのなる木のひとつ。葉に照りがあり厚い。シイタケの原木に使われる。沖縄では根に寄生するヤkッコソウを初めて見ることができた。(写真:国内) |
薬用として:樹皮を止瀉薬に用いられる。 |

|

(8月撮影:国内) |

(8月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |

(9月撮影:東京) |

(9月撮影:東京) |

(9月撮影:東京) |
|

(3月撮影:国内) |
 |

太く年数も経つと上記とはだいぶ変わります。(4月撮影:国内) |

(10月撮影:沖縄) |

(10月撮影:沖縄) |

根元にヤッコソウが寄生している。(10月撮影:沖縄) |
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。) |
|
|
|
|