
|
| タヒチモンビン ウルシ科 Spondias dulcis |
| 英名:Golden apple |
| 性状:常緑樹 |
| 原産地:ポリネシア、マレーシア周辺域 |
| 特徴など:熱帯域で広く果樹として利用されている。加熱料理やジャムにも使われます。ウルシ科ですが皮膚の弱い人など大丈夫なのかがよくわかりません。(写真:国内) |

(9月撮影:国内) |

(9月撮影:国内) |
| レッド・モンビン ウルシ科 Spondias purpurea |
| 英名:jocote |
| 性状:落葉樹 |
| 原産地:熱帯アメリカ |
| 特徴など:熱帯アメリカでは広く果樹として栽培されている。赤い実が目立つ。(写真:西オーストラリア) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(9月撮影:西オーストラリア州) |

(10月撮影:西オーストラリア州) |

(10月撮影:西オーストラリア州) |
TOPへ ウルシ科(Anacardiaceae)
|
|
 |
|
|