表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中








クラッスラ ’キムナチィ’     ベンケイソウ科  Crassula 'Kimnachii'
性状:多肉植物
原産地:交配種のためなし
特徴など:シントウとリョクトウとの交配品種。形の整い方がとても綺麗です。(写真:国内)

(1月撮影:国内)


クラッスラ・ペルシダ・マルギナリス     ベンケイソウ科  Crassula pellucida var. marginalis 'Variegata'
性状:多肉植物
原産地:南アフリカ
特徴など:ツユクサ科のカリシア・レペンスに見える。吊り鉢で写真のような斑入り品種が販売されています。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)


クラッスラ・ストレイ     ベンケイソウ科  Crassula streyi
性状:多肉植物
原産地:南アフリカ
特徴など:他のクラッスラの仲間とは一見感じが違う。(写真:国内)

(10月撮影:国内)


チゴスガタ   稚児姿   ベンケイソウ科  Crassula deceptrix
性状:多肉植物
原産地:南アフリカ
特徴など:この植物を紹介する新聞記事が出たことがあって、表面が爬虫類の表皮のようもしくは鱗のようなと表現されていて、以来一度は見たいと思っていた多肉植物。この写真を撮るかなりまえ、デジカメ時代ではない頃にすでに実物を見たときになるほどと思ったが、いま改めて写真を見るとやはりなるほどと思ってしまう。もう少し育つと仔吹きをしてくる。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)


クラッスラ・エキシリス・クーペリ     ベンケイソウ科  Crassula exilis var. cooperi
性状:多肉植物
原産地:南アフリカ
特徴など:最近は小さなピンクの花のついた状態で販売されていることが多い気がします。背は低くマット状に広がるようです。気をつけないと株の中心が枯れてくるので、日当たりの悪いところや水を多く与えすぎない方がよさそうです。(写真:国内)

(1月撮影:国内)


タマツバキ   玉椿   ベンケイソウ科  Crassula barklyi
英名:Rattlesnake tail
性状:多肉植物
原産地:アフリカ南部
特徴など:鱗状の葉?が重なり合い伸びている多肉植物。花が咲く時はその先端からまとまって花をつける。(写真:国内)

(1月撮影:国内)


クラッスラ・ソシアリス     ベンケイソウ科  Crassula socialis
流通名:雪の妖精
性状:常緑多年草(半耐寒性)
原産地:南アフリカ
特徴など:’雪の妖精’の名称でも販売されている多肉植物。白い小さな花が一斉に咲いていてかわいい。凍えるような場所は苦手なので5〜7度以下になりにくい場所で育てますが夏場も風通しの良い場所で育てましょう。私は育て方がうまくいかなくて夏場に腐らせてしまいました・・・。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


クラッスラ・デルトイデア     ベンケイソウ科  Crassula deltoidea
和名:シラサギ(白鷺)
性状:多肉植物
原産地:南アフリカ
特徴など:少し間延びしてしまっているが葉の形が面白い。葉はもう少し白っぽくなるのと株が小さいときの葉の印象はだいぶ変わる。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

TOPへ     ベンケイソウ科(Crassulaceae)     野草的クラッスラへ     多肉植物クラッスラ-その1