表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中









キツネノマゴ     キツネノマゴ科  Justicia procumbens ( var. leucantha)
性状:一年草
原産地:日本(本州〜九州)、東アジア
特徴など:道端に生える草なのに初めて見たのはスリランカ・・・。属名を見るとジャスティシア属。観葉植物としてサンゴバナなどと同じとはとても見えない。でも、一度覚えて周りを見渡せば以外に道の端や森のはずれなどいたるところで目にする。葉の形や長さ毛の有無、花穂や茎など少しずつ場所にもよるが個体差が見られる。(写真:国内、スリランカ/他)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

スリランカのキツネノマゴ。なんか不思議。

(8月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(3月撮影:台湾)

(3月撮影:台湾)

(3月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(9月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(1月撮影:東京)

(1月撮影:東京)


キツネノメマゴ    キツネノマゴ科  Justicia procumbens var. hayatae
性状:一年草
原産地:日本(沖縄)、台湾
特徴など:キツネノマゴの変種で這性。こちらの方が葉が丸めでやや産毛が少ないか?(写真:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)


ジャスティシア・クアドリファリア     キツネノマゴ科  Justicia quadrifaria
中名・中文・台灣:花蓮爵床
性状:多年草
原産地:台湾、中国、インド、インドネシア、マレーシアなど。
特徴など:花はキツネノマゴ型だが、花色は白く薄い赤紫色かピンクの斑点が入る。(写真:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

TOPへ     キツネノマゴ科(Acanthaceae)