表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-








ツリフネソウ     ツリフネソウ科  Impatiens textori
性状:一年草
自生地:北海道〜九州
特徴など:山地の道の脇や渓流脇などの半日陰や木漏れ日のところで咲いていた。濃いローズピンクの花はまわりに目立つ花が無いだけにとてもよく目立ちます。咲く前の花茎の半分に赤く粗い毛ができているのに気が付いた。花が咲く頃には剥脱するのか少なくなっているが小さな蕾の時にはびっしりとついていて、はじめは何の植物かがわからず、あとで写真の見比べて気が付いた。意外に目立つのに今まで気が付いていなかった不思議な赤い毛が気になる。(写真:国内)

(7月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(9月撮影:神奈川)

(9月撮影:神奈川)

(9月撮影:神奈川)

(9月撮影:神奈川)

(9月撮影:神奈川)

(9月撮影:神奈川)

(10月撮影:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)


キツリフネ     ツリフネソウ科  Impatiens noil-tangere
性状:一年草
自生地:北海道〜九州
特徴など:夏に山地の道を歩いているとちらりと目立つ黄色い花。他の植物に埋もれてやっと数本が咲いているのを見かけます。(写真:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)


ハナツリフネソウ     ツリフネソウ科  Impatiens balfourii
別名:ゲンペイツリフネソウ
性状:一年草
原産地:ヒマラヤ
特徴など:花が二色になっていて綺麗な種類。日本でも園芸で育てられているが一部地域で逸出して野生化しつつあるようだ。(写真:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

TOPへ     ツリフネソウ科(Balsaminaceae)