表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







オオタニワタリ     チャセンシダ科  Asplenium antiquum
性状:常緑シダ植物
原産地:日本南部〜台湾
特徴など:大型に育つ亜熱帯性のシダ。現地では大型に育ち森林などの構成に無くてはならない存在の植物の一つでしょう。(最もすべての植物がそうであるように・・・。)。若い新芽は食べることができます。西表で初めて食べました。(写真:国内)

オオタニワタリとホウビカンジュです。おいしかった。(5月撮影:沖縄県)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(1月撮影:東京)

(5月撮影:台湾)

この種かな?小さいときはわかりにくいです。(5月撮影:台湾)


シマオオタニワタリ     チャセンシダ科  Asplenium nidus
性状:常緑多年草
原産地:日本南部〜台湾
特徴など:葉のシルエットが綺麗な大型のシダ植物。観葉植物として出回っているのは”アビス”という品種が多い。胞子のうが綺麗に並んでいる。(写真:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

胞子(12月撮影:国内)

胞子(12月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


ヤエヤマオオタニワタリ     チャセンシダ科  Asplenium setoi
性状:常緑シダ植物
自生地:沖縄
特徴など:中肋の部分が丸ではなくやや丸みのある三角です。さわるとややとんがった感じがわかります。樹上にも着生するシダです。台湾の花蓮の山では山菜として若葉の半分くらいが収穫されていました。(写真:国内、台湾)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

葉先は収穫されている。(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)


アスプレニウム
(写真:国内)

(6月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(8月撮影:国内)


ヒノキシダ     チャセンシダ科  Asplenium prolongatum  
性状:常緑シダ植物
原産地:日本(本州〜九州)、東アジア
特徴など:上記のタニワタリなどを見るととても同じ仲間に見えない。切れ込みが深くシダらしい姿です。(写真:国内)


オニヒノキシダ     チャセンシダ科  Asplenium × kenzoi
特徴など:オオタニワタリとヒノキシダとの自然交雑種。(写真:国内)


スコロペンドリューム   チャセンシダ科  Asplenium scolopendrium (Phyllitis scolopendrium)
和名:コタニワタリ
性状:常緑シダ植物
原産地:日本(北海道〜九州)、ヨーロッパ〜北アメリカなど
特徴など:冷涼な石灰岩地帯に自生する。購入したときに戸外で管理すると、一時的に葉先が痛むことがあるが、しっかり環境に慣れてくると丈夫な葉が出て綺麗になってくる。(写真:国内、台湾)

(6月撮影:台湾)


チャセンシダ    チャセンシダ科  Asplenium trichomanes
性状:常緑性シダ植物
自生地:日本、世界の温帯域など
特徴など:形の整った非常に綺麗なシダ。観葉植物として扱っても良さそうだけど・・・。(写真:国内)


トラノオシダ     チャセンシダ科  Asplenium incisum
性状:常緑性シダ植物
自生地:日本全国
特徴など:下の写真は廃線の軌道敷の線路脇に生えていました。実際は石垣の隙間や、林野の切れ目のがけ等に生えています。結構整ったシダなので目に付きます。(写真:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(12月撮影:愛知県)

トラノオシダ?(9月撮影:山梨)

トラノオシダ? 胞子嚢の形が違う?(9月撮影:山梨)

トラノオシダ?(9月撮影:山梨)

トラノオシダ?(9月撮影:山梨)


アスプレニウム・アンボイネンセ     チャセンシダ科  Asplenium amboinense
性状:常緑シダ植物
(写真:国内)


プラスチックファーン     チャセンシダ科  Asplenium belangeri
性状:常緑シダ植物
原産地:ボルネオ、インドネシア
特徴など:硬質な感じで造花の様。(写真:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)


アスプレニウム・ダウキフォリウム     チャセンシダ科  Asplenium daucifolium
性状:常緑シダ植物
原産地:マスカリン諸島
特徴など:繊細に細かい葉を持つシダで少し硬め。それぞれの小葉の先端に子株が出る。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

TOPへ     チャセンシダ科    その2