表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中








マメヅタ   ウラボシ科  Lemmaphyllum microphyllum
性状:常緑シダ植物
自生地:日本(関東以南の森林帯)、中国、台湾
特徴など:小さな丸い葉を広葉樹の幹や岩肌に這わせています。胞子ができるとへら状の葉ができてその裏にびっしりと胞子がつきます。草物の盆栽や庭園などの日陰などにそっと植えるのに使われています。結構乾燥に強い植物です。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:島根県)

(12月撮影:愛知県)

(7月撮影:台湾)

(1月撮影:東京)

(1月撮影:東京)

(1月撮影:東京)

(7月撮影:東京)

(1月撮影:東京)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(9月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

獅子葉のマメヅタ(10月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(観葉植物)苔 マメヅタ 半パック【HLS_DU】
価格:540円(税込、送料別) (2022/6/15時点)



リュウキュウマメヅタ     ウラボシ科  Lemmaphyllum microphyllum var. obovatum
性状:常緑シダ植物
自生地:沖縄
特徴など:マメヅタよりも葉がやや縦長で大きいように思う。(写真:国内、スリランカ)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(12月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

TOPへ     ウラボシ科(Polypodiaceae)