表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-







ミツマタ     三椏、三叉 ジンチョウゲ科  Edgeworthia chrysantha
別名:さきくさ
性状:落葉低木
原産地:中国
特徴など:和紙の原料に使われる樹木のひとつ。樹皮を利用する。名前の由来はそのとおりに枝が三又に分かれて育つところから。樹皮を取ったあとの枝は漂白されたり、白く色を塗られてドライフラワーの花材や装飾に利用されている。花色がオレンジ色の品種もある。(写真:国内)
和歌:春さればまづ三枝の幸くあらば 後にも逢はむ莫恋ひそ吾妹(巻十の一八九五)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

アカバナミツマタ(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

つぼみでは赤か黄色かわかりませんね。(12月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

TOPへ