ノースポール キク科 Leucanthemum paludosum | |
別名:クリサンセマム・パルドーサム | |
性状:一年草 | |
原産地:北アフリカ | |
特徴など:流通名か品種名かノースポールが一般通称名的に使われるほど、通った名前だ。以前はクリサンセマム属だったが現在は別属になっている。次の年にこぼれ種でも出てくるが販売されている苗物よりもはるかに小さく大きく育つのが春先からになるので早くから綺麗にしたい場合は苗を買ったほうがよさそうだ。アブラムシがつきやすいので早めにオルトランなどで予防しておくことを薦めます。(写真:国内、西オーストラリア州) | |
![]() |
![]() |
![]() こぼれ種で野原に他の草と一緒に咲いている |
![]() (9月撮影:西オーストラリア州) |
シャスター・デージー キク科 Leucanthemum × superbum | |
性状:多年草 | |
原産地:交雑種のためなし | |
特徴など:フランス菊やハマ菊などいくつかの種との交雑から生まれたキクの仲間。(写真:国内) | |
![]() (5月撮影:国内) |
![]() (5月撮影:国内) |