
|
| ミヤマハシカンボク ノボタン科 Blastus cochinchinensis |
| 性状:常緑低木 |
| 原産地:日本(鹿児島〜沖縄)、中国、台湾、インド、カンボジア、ベトナムなど |
| 特徴など:小さな花がノボタンの仲間には見えない。葉のついていた葉腋部分に数輪の蕾をつけて咲く。(写真:台湾) |
| 絶滅危惧種:VU(日本) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(6月撮影:台湾) |

(1月撮影:台湾) |

(1月撮影:台湾) |

(1月撮影:台湾) |

(1月撮影:台湾) |

(1月撮影:台湾) |

(10月撮影:台湾) |

(10月撮影:台湾) |

(10月撮影:台湾) |
|
TOPへ ノボタン科(Melastomataceae)
|
|
 |
|
|