表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







ダンギク    シソ科(クマツヅラ科)  Caryopteris incana   
性状:多年草
自生地:九州北部
特徴など:クマツヅラ科だった本種も現在はシソ科に移っている。たしかに、クマツヅラの仲間よりもシソ科の仲間に見える。花が節ごとに房になって咲いている。鉢物でも販売されており、一度植えると毎年楽しめる。ただし鉢植えのものは小さく仕立てられているが、路地に植えると、やや大きく育ってくる。似ている種類にハナシノブがあるがこちらは本種と別の種類との交雑種。(写真:国内)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

TOPへ     シソ科(Lamiaceae)