表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中






アカネ     アカネ科  Rubia argyi (←akane)
性状:つる性多年草
自生地:本州〜九州
特徴など:野山に見られる身近な植物だが、古くから和歌に用いられるほどに利用されていた植物でもある。茜色の染料の原料でもあり、漢方薬としても使われる。茜染めは非常に手間がかかるらしく、現在では貴重なものであろう。茎に細かい刺があるので洋服などにひっかかる。また車状になっている葉は4枚ではなく二枚の葉で托葉が大きくて葉のように見えるそうだ。今度はどちらが托葉かを確認しないと・・・。(写真:国内)
薬用として:生薬名をセンソウ、アカネソウ(茜草)と呼び、根を日干しにしたものを解熱や止血、強壮などに用いられる。また、染料植物としても有名。
和歌:茜さす紫野行き標野行き 野守は見ずや君が袖振る(万葉集:巻一の二〇)

(4月撮影:国内)

(7月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(5月撮影:山梨)

この細い根っこを集めて染料にする。大変そうです。(9月撮影:山梨県)


セイヨウアカネ     アカネ科  Rubia tinctorum
性状:多年草
原産地:ヨーロッパ〜地中海沿岸地方
特徴など:古くから根を染料の原料として用いられてきた。日本のアカネは茎を4枚が取り囲んでいるが西洋アカネは4枚〜6枚になっている。また、花の印象も花弁の幅がややあるためか目立ちますね。(写真:国内)
薬用として:根の部分を用いて上記のアカネ同様に染料の原料に使われている。他、腎臓結石や膀胱結石などの用途にも用いられている。成分はalizarin。

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

TOPへ     アカネ科(Rubiaceae)