ハバヤマボクチ キク科 Synurus excelsus |
性状:多年草 |
自生地:本州・福島以南〜九州 |
特徴など:オヤマボクチになんとなく似ているが葉の形はこちらのほうが三角形に近い。葉裏には白い産毛が生えている。花はとげ状の萼で綿毛に覆われていて先が少し開いたぐらいで、他のアザミなどのように展開というようにはならない。下の写真はまだ、蕾だがもっと開いた写真を次回は撮り納めたいものだ。(写真:国内) |

(5月撮影:神奈川) | 
(5月撮影:神奈川) |

(5月撮影:神奈川) |

(6月撮影:神奈川) |

(9月撮影:神奈川) |

(9月撮影:神奈川) |

(9月撮影:神奈川) |

(7月撮影:山梨) |

(7月撮影:山梨) |

(7月撮影:山梨) |

(9月撮影:山梨県) |

(9月撮影:山梨県) |

(9月撮影:山梨) |

(9月撮影:山梨) |

(9月撮影:山梨) |
|

(5月撮影:山梨) |
|

(5月撮影:山梨県) |

(5月撮影:山梨県) |

(6月撮影:山梨) |
|

(6月撮影:山梨) |

(7月撮影:山梨) |

(7月撮影:山梨) |

(7月撮影:山梨) |

(8月撮影:山梨) |

(8月撮影:山梨) |

(8月撮影:山梨) |

(10月撮影:山梨県) |

(10月撮影:山梨県) |
|

(8月撮影:山梨) |

(8月撮影:山梨) |

(10月撮影:山梨県) |

(10月撮影:山梨県) |

もう寒くなってきてますが、冬越しの蜜集めでしょうか?(10月撮影:山梨県) |

もう寒くなってきてますが、冬越しの蜜集めでしょうか?(10月撮影:山梨県) |
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。) |
|