表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-





ハナネコノメ     ユキノシタ科  Chrysosplenium album var. stamineum
性状:多年草
自生地:本州(福島〜京都)
特徴など:やや開けた斜面や明るい場所に生えていました。(写真:国内)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


イワボタン     ユキノシタ科  Chrysosplenium macrostemon
別名:ミヤマネコノメソウ
性状:多年草
自生地:本州(関東地方以西)
特徴など:山地の水際や緩やかに流れる場所の土の上に生えている。春、まだまわりの草などが生い茂る前に咲いている。(写真:国内)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)


ヨゴレネコノメ     ユキノシタ科  Chrysosplenium macrostemon var. atrandrum
性状:多年草
自生地:関東以西〜九州
特徴など:上記のイワボタンの変種。雄蕊の先端の葯の部分が赤く花の部分がやや閉じ気味で赤茶色っぽく色づく。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


ニッコウネコノメソウ     ユキノシタ科  Chrysosplenium macrostemon var. shiobarense
性状:多年草
自生地:本州(太平洋側)
特徴など:ヨゴレネコノメかとずっと思っていたがずっと間違っていた。花の部分が緑色なのでニッコウネコノメソウ。生えている場所が少し貧栄養なのでいつも咲いている部分が小さい。雄蕊の葯の部分は赤みがある。(写真:国内)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:国内)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)


ヤマネコノメソウ     ユキノシタ科  Chrysosplenium japonicum
性状:多年草
自生地:北海道〜九州
特徴など:やわらかい感じのするネコノメソウの仲間。やや湿った場所に自生するようだが、枯草などが少し積もった日当たりの良い場所にも育っていました。(写真:国内)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:島根県)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


タチネコノメソウ     ユキノシタ科  Chrysosplenium tosaense
性状:多年草
自生地:関東以西〜九州
特徴など:山地の湿った場所に見られるネコノメソウ。(写真:国内)

(5月撮影:国内)


再確認しよう。
マルバネコノメソウ?     ユキノシタ科  Chrysosplenium ramosum
性状:多年草
自生地:北海道〜本州(近畿以北)
特徴など:山地の湿った半日陰地などに見られるようです。この場所も曇るとかなり暗くなる場所です。(写真:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)
ネコノメソウ     ユキノシタ科  Chrysosplenium grayanum
性状:多年草
自生地:北海道〜本州
特徴など:山地に生える多年草。似た仲間が多くてなれないと見分けがつきにくい。花の写真も欲しいところです。根元から伸びる匍匐枝で増えてゆきます。(写真:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)

TOPへ     ユキノシタ科(Saxifragaceae)