表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中






ドラセナ・フラグランス     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科)) Dracaena fragrans
和名:幸福の木、ニオイセンネンボク
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:ギニア、ナイジェリア、エチオピア
特徴など:よく幸福の木として販売されているドラセナ。以外に日照が強くても平気なようだ。日本ではさすがに冬の戸外は枯れてしまうので室内で育てる。また、流通するときも冬は輸送中に葉が痛むことがあるためか、最近減っているか、厚紙などを巻いて入荷してくる。よく見かける品種は”マッサンゲアナ”で濃い緑の葉の中心が黄緑の中斑になっているもの。(写真:スリランカ)

”リンデニー”(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(1月撮影:国内)


ドラセナ・コンシンネ    キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科))  Dracaena marginata
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:マダガスカル
特徴など:コンシンネで販売されているが、本来はマルギナータが正しいようだ。葉に斑が入り綺麗。半日陰でも育つが葉が垂れてきてしまう。できれば日に当てたほうが発色は良い。葉の赤みの強い”レインボー”やさらに白い斑がはいる”トリカラー”、白い斑だけの”ホワイボリー”が流通している。しかし”ホワイボリー”は綺麗だがちょっと弱い気がする。西オーストラリアのパース市内では街路樹のように植栽されていました。(写真:西オーストラリア、国内)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)


ドラセナ・レフレクサ     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科)) Dracaena reflexa
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:マレーシア、インド、マダガスカル
特徴など:葉に斑の入った品種が良く販売されている。グリーンの強い品種は半日陰に強く室内でも良く育つが黄色の斑が入る”ソングオブインディオ”はよく日に当てたほうが綺麗に育ち、落葉しにくい。(写真:スリランカ、ハワイ、国内)

(9月撮影:スリランカ)

”ソングオブインディオ”(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)

オレンジ色の実が成っています。”ソングオブジャマイカ”(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

”ソングオブジャマイカ”(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

’ソング・オブ・インディオ’ (8月撮影:国内)


ドラセナ・ゴッドセフィアーナ     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科)) Dracaena surculosa
和名:ホシセンネンボク
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:熱帯アフリカ
特徴など:葉に斑の入る品種がよく販売されており、半日陰に耐えるので重宝する観葉植物。茎はある程度立ち上がってあまり成長しなくなる気がする。しかし、基部から茎が何本も立ち上がってきて茂ってくる。写真に赤いものは実です。赤い実がなるとは知りませんでした。(写真:スリランカ、国内)

(9月撮影:スリランカ)

(写真:国内)

微妙にグリーンの濃淡が見える。(9月撮影:スリランカ)

(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

観葉植物/ドラセナ ゴットセフィアーナ4号鉢植え
価格:874円(税込、送料別) (2020/4/29時点)


ドラセナ・サリオイデス     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科))  Dracaena thalioides
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:熱帯アフリカ
特徴など:株立ち状に育つドラセナで、上にあまり伸びないようだ。葉がコルジリネやハランに似ている。最近鉢物でも見かけるようになった。オーストラリアのケアンズの植物園では実が付いていました。(写真:スリランカ、オーストラリア・ケアンズ)

(9月撮影:スリランカ)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(2月撮影:国内)


ドラセナ・ハワイエンシス     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科)) Dracaena hawaiiensis
性状:常緑樹
原産地:ハワイ諸島固有種
特徴など:5mほどに育つドラセナの仲間。(写真:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)


ドラセナ・オウレア(プレオメレ・オウレア)     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科)) Dracaena aurea
性状:常緑樹
原産地:ハワイ固有種(カウアイ島)
特徴など:12mほどにまで育つドラセナの仲間。途中何本か枝が出やすいようです。(写真:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)


ドラセナ・ドラコ     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科))  Dracaena draco
和名:リュウケツジュ(龍血樹)
英名:Dragon Tree
性状:常緑樹
原産地:カナリー諸島
特徴など:意外につるつるした幹をしています。葉や幹を傷つけると赤い汁液が出るのが昔の人たちには血が出る木として不思議だったでしょうね。(写真:西オーストラリア、国内)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(1月撮影:東京)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(12月撮影:台湾)


ドラセナ・デレメンシス     キジカクシ科←(スズラン科(リュウゼツラン科))  Dracaena deremensis
性状:常緑樹(非耐寒性)
原産地:熱帯アフリカ
特徴など:観葉植物として鉢物でも販売されているドラセナで、葉に斑の入る種類がよく使われている。(写真:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

’ロンギー(Longii)’ (2月撮影:国内)


ドラセナ・ゴルディアナ     キジカクシ科  Dracaena goldieana
性状:常緑低木
原産地:アフリカ西部
特徴など:独特の模様が入るドラセナの仲間。そんなに背丈は高くならないようだけど・・・。(写真:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

TOPへ     キジカクシ科(Asparagaceae)