表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中






クワズイモ     サトイモ科  Alocasia odora
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:日本(九州南部以南)、インド、中国
特徴など:食えないからクワズイモとはよくいったもの。観葉植物として販売されている。実際には真夏の直射以外なら、よく日にあたったほうが綺麗な葉を広げる。室内では葉は小さくなり葉柄が湾曲して垂れ下がり気味になるようだ。下の斑入りの種類もホテルの中庭で大きな葉を広げていた。沖縄では野生のクワズイモを見た。石垣島では山に入る時にかなり切り開いて入っていったので、クワズイモは切り倒されていますが、そこからまた生えてくるたくましさがあります。(写真:国内、スリランカ)
クワズイモ
(5月撮影:沖縄県)
Alocasia odora
(5月撮影:沖縄県)
クワズイモ
(5月撮影:沖縄県)
Alocasia odora
(5月撮影:沖縄県)

(7月撮影:台湾)

(3月撮影:台湾)
Alocasia odora
(7月撮影:国内)
クワズイモ
(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)
斑入りクワズイモ
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


シマクワズイモ     サトイモ科  Alocasia cucullata
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:日本(南西諸島)、中国〜インド南部
特徴など:小型のクワズイモ。観葉植物として販売もされています。(写真:スリランカ、国内)
Alocasia cucullata
(9月撮影:スリランカ)
シマクワズイモ
(2月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(観葉植物)アロカシア シマクワズイモ 3号(1ポット)
価格:550円(税込、送料別) (2018/6/28時点)


インドクワズイモ     サトイモ科  Alocasia macrorrhiza
性状:常緑多年草
原産地:インド〜太平洋諸島
特徴など:通常のクワズイモよりも大型。芋にえぐみがないため自生地の一部では食用にされています。(写真:国内)

(2月撮影:国内)


アローカシア・アマゾニカ   サトイモ科  Alocasia × amazonica
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:交配種のためなし
特徴など:交配によってできた品種。寒さが嫌いなので、冬場は窓際でも厳しいかも。15℃以上はほしいところ。鉢物では良く見かけるアローカシア。艶があって白い彩りがよい。(写真・国内)
Alocasia × amazonica
’ポリー(Polly)’ (8月撮影:国内)
Alocasia × amazonica
’ポリー(Polly)’ (8月撮影:国内)

’ポリー(Polly)’ (8月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


アローカシア・ポルテイ    サトイモ科  Alocasia portei
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:ニューギニア、フィリピン
特徴など:セロームに葉が似ているが、茎は立ち上がらずに株立ちとなる。結構大きく育つ。(写真:スリランカ)

(9月撮影:スリランカ)


アロカシア・クプレア     サトイモ科  Alocasia cuprea
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:フィリピン、ボルネオ
特徴など:メタリックな葉を持つ綺麗なアロカシア。アップで見ると仮面ライダーのおなかみたい。(写真:国内)
Alocasia cuprea
(4月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


アロカシア・カディエリ     サトイモ科  Alocasia cadieri
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:東南アジア
特徴など:写真ではわかりにくいが葉の表面がベルベットのように起毛しているように見えます。遠目にも白い葉脈がよく目立ちます。(写真:国内)
Alocasia cadieri
(4月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


アロカシア・レギヌラ     サトイモ科  Alocasia reginula
性状:常緑多年草(非耐寒性)
原産地:インドネシア
特徴など:ブラック・ヴェルベットという品種名でよく知られているアロカシアで、暗緑色の葉色で白い葉脈が目立ちます。また、葉の表面はベルヴェット地に見えます。(写真:国内)
Alocasia reginula
’ブラック・ヴェルベット(Black Velvet) (8月撮影:国内)
Alocasia reginula
’ブラック・ヴェルベット(Black Velvet) (8月撮影:国内)
Alocasia reginula
’ブラック・ヴェルベット(Black Velvet) (8月撮影:国内)


アロカシア・シニュアータ     サトイモ科  Alocasia sinuata
英名:Elephant Ear
性状:多年草
原産地:熱帯アジア(フィリピンなど)
特徴など:英名にある象の耳とあるように非常に大型に育つアロカシア。茎は立ち上がらず株もとから大きく育つ。(写真:国内)

(8月撮影:国内)


(8月撮影:国内)

TOPへ     サトイモ科(Araceae)