表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中









シェフレラ   カポック    ウコギ科  Schefflera arboricola  
性状:常緑低木
原産地:台湾、中国南部
特徴など:個体差、変異が多く数種類が市場に出回っている。基本種から、丸葉の”ホンコン”、斑入り品種(白斑と黄斑がある)、葉の先が少し分け目が入る品種など。太い幹状に仕立てたものや、4本ほどをまとめて植え付けたもの、下の写真のようになんとなく盆栽風などで販売されている。和にも洋にも似合う。東京近郊ならばよほどのことがない限り戸外でも越冬が可能。ただし春先から初夏頃より戸外で育てたものに限るが・・・。カポックの名前でも出回っているが本来別種のパンヤ科のある種をさす。葉は写真に見られるように掌状葉で小さいときは3〜5枚、大きく育つと5〜9枚ほどになる。(写真:国内、台湾)

”ホンコン”

”ホンコン”の斑入り

(2月撮影:国内)

(9月撮影:台湾)

(8月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(3月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

病気?(7月撮影:中国・雲南省)

(7月撮影:中国・雲南省)

フシダニ?(7月撮影:中国・雲南省)

(7月撮影:中国・雲南省)

(7月撮影:中国・雲南省)

(7月撮影:中国・雲南省)

紫紋羽病(12月撮影:東京)

紫紋羽秒病(12月撮影:東京)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)




ブラッサイア     ウコギ科  Schefflera(Brassaia) actinophylla
性状:常緑高木
原産地:オーストラリア
特徴など:大型に育つ観葉植物として利用されている。室内で下の写真のような花は咲かないだろうな。ハワイのカウアイ島では環境が適応しすぎてしまいものすごい繁殖力で一山を25年くらいでブラッサイアだらけになってしまったようだ。そうなるとその山に生えていた固有の種類は絶滅に追い込まれたことだろう。種から芽生えたブラッサイアは数十年で大木に育つ。しかし、一方である場所ではオートグラフツリーに絞め殺されつつあるところもある(そんなにあるわけではないが・・・。)。植物の生存競争はゆっくりだが熾烈だ。また、オアフ島では鳥が実をついばんでいた。これだけ実がなって鳥が食べてあちらこちらに行けば当然増えてしまうだろう。(写真:ハワイ・カウアイ、オアフ島、オーストラリア)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(7月撮影:ハワイ・オアフ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:ハワイ・カウアイ島)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(5月撮影:国内)

斑入り品種

’ノヴァ’ (8月撮影:国内)

’ノヴァ’ (8月撮影:国内)

’ノヴァ’ (8月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


ツピダンサス     ウコギ科  Schefflera pueckleri (=Tupidanthus calyptratus)
別名:チュピダンサス
性状:常緑小高木
原産地:熱帯アジア
特徴など:大型の観葉植物として利用されています。ブラッサイアに似ています。新芽や葉柄に白っぽい産毛のような粉っぽいのがつきます。(写真:西オーストラリア州、国内)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(2月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


フカノキ     ウコギ科  Schefflera octophylla
性状:常緑高木
原産地:日本(九州南部〜沖縄)、台湾、中国、インドシナなど
特徴など:観葉植物のツピダンサスなどに似ています。沖縄山中で見ることができました。まだ、幼木なので幹もしっかりとしていません。葉の変異がいくつかあるようで、葉の縁の鋸歯がより目立つものやかなり切れ込んだものが山中で見ることができます。(写真:国内、台湾)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(1月撮影:東京)

(1月撮影:台湾)


シェフレラ・ブラクテッセンス     ウコギ科  Schefflera bractescens
性状:常緑高木
原産地:オーストラリア、ニューカレドニア
特徴など:この仲間独特の掌状葉をもつ。花の房の花茎が長いため垂れ下がるように咲いていました。(写真:オーストラリア・ケアンズ)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)

(10月撮影:Aus・QLD)


シェフレラ・トメントーサ     ウコギ科  Schefflera tomentosa
性状:常緑樹
原産地:マレーシア、インドネシア
特徴など:大型に育つシェフレラの仲間です。(写真:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)


アラレア     ウコギ科  Schefflera (Dizygotheca) elegantissima
和名:モミジバアラリア
性状:常緑低木(半耐寒性)
原産地:ニュー・ヘブリデス諸島
特徴など:暗緑色の葉で紅葉のような掌状葉を密生させる。観葉植物として販売されているが日陰よりもかなり明るい場所を好むようだ。意外に寒さに強いようだ。ただし、寒波や土が凍るようだと厳しい。(写真:国内)

葉の短い品種の”カスター”(Castor)(1月撮影:国内)

(2月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)



TOPへ     ウコギ科(Araliaceae)