表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-






エゾウスユキソウ     蝦夷薄雪草  キク科  Leontopodium discolor
性状:多年草
自生地:北海道(礼文、釧路)
特徴など:風衝草地に自生する。花期は5月中旬〜6月上旬。(写真:国内)


エーデルワイス     キク科  Leontopodium alpinum
性状:多年草
原産地:ヨーロッパ・ピレネー山脈など
特徴など:地域変異の多い種類だが、歌でも知られている有名な花。暑さに弱いので栽培は大変だろうと思う。(写真:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【山野草】エーデルワイス 5株まとめ買い
価格:2311円(税込、送料別) (2019/9/7時点)



ウスユキソウ     キク科  Leontopodium japonicum
性状:多年草
自生地:本州〜九州
特徴など:この仲間の中では低い場所でも見られる。花のすぐ下の苞葉部分が産毛に覆われ遠目にも白さがよく目立つ。山梨の山の草原地で見られて感激。他の多くの植物の間からしっかりと育っています(写真:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)


千島ウスユキソウ     キク科  Leontopodium kurilense
性状:多年草
原産地:千島列島、サハリン
特徴など:背が低く育つウスユキソウ。(写真:国内)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)


コウライウスユキソウ     キク科  Leontopodium coreanum
性状:多年草
原産地:朝鮮
特徴など:這性で花がたくさんつくようだ。(写真:国内)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)


礼文ウスユキソウ      キク科  Leontopodium discolor
性状:多年草
自生地:北海道(礼文島)
特徴など:礼文島に自生しているウスユキソウ。(写真:国内)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

TOPへ     キク科(Asteraceae)