表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-






アリドオシ     蟻通  アカネ科  Damnacanthus indica(indicus)
別名:一両
性状:常緑低木
原産地:日本(関東以西〜沖縄)、朝鮮半島南部、アジア東南部
特徴など:正月の縁起物の千両や百両の一番最初である一両にあたるのがこちら。細い刺があって油断して触ると刺さります。林床に生えます。赤い実が付くのですがセンリョウやマンリョウのようにたくさんついているのを見たことがありません。よくよく見ると沖縄山中のものは葉が濃く照葉。何より写真では刺が見えない。(写真:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(5月撮影:高知)

(8月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)


オオアリドウシ     アカネ科  Damnacanthus indicus var. major
性状:常緑低木
自生地:関東以西〜沖縄
特徴など:アリドウシの変種。全体に基本種のアリドウシよりも大きい。実の大きさも一回り大きかった。刺もズボン越しにしっかりと刺さりますが刺の長さは葉の長さの半分ほどだそうで、写真をよくよく見れば確かに短い・・・。大きいから長いと思っていた・・・。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(7月撮影:東京)

(7月撮影:東京)

(7月撮影:東京)

(5月撮影:高知)

TOPへ     アカネ科(Rubiaceae)