表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-






ジンチョウゲ     沈丁花  ジンチョウゲ科  Daphne odora
性状:常緑低木
原産地:中国
特徴など:早春に香り漂えばジンチョウゲがいつのまにか咲いていた、なんて感じの樹木。移植嫌いで植えるところは一度決めたら二度と植え替えないつもりで庭に植える。日本にはかなり古くから入ってきたようだが雌雄異株で雄株だけらしい。挿し木ですぐに根がつくので数本増やしておくと良い。(写真:国内)
季語:早春

(1月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ジンチョウゲ属】沈丁花!赤花4.5号ポット
価格:1788円(税込、送料別) (2021/4/15時点)




オニシバリ     鬼縛り  ジンチョウゲ科  Daphne pseudo-mezereum
別名:ナツボウズ、キバナジンチョウゲ
性状:落葉低木
自生地:本州・山形以南〜九州・宮崎以北
特徴など:夏に葉が落葉する低木。実はつややかな赤で藪の中でも良く目立っていました。花は緑っぽい黄色で4月頃に咲く。花はよくよく鼻を近づければ香ります。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

(6月撮影:神奈川)

(6月撮影:神奈川)

(6月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(4月撮影:神奈川)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


ナニワズ     ジンチョウゲ科  Daphne pseudo-mezereum subsp. yezoensis (kamtschatica ssp. jezoensis)
性状:落葉低木
自生地:北海道〜本州・福井以北の日本海側
特徴など:日本海側の山地に自生する。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)


フジモドキ     ジンチョウゲ科  Daphne genkwa
別名:チョウジザクラ、サツマフジ、シゲンジ
性状:落葉低木
原産地:中国、台湾、朝鮮半島
特徴など:淡い青紫色の花が付く低木。一見背の低いライラックのようにも見える。(写真:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チョウジザクラ 【H0.5m前後 13.5cmポット】
価格:1430円(税込、送料別) (2021/4/15時点)




ダフネ・アリサネンシス      ジンチョウゲ科  Daphne arisanensis
性状:常緑低木
原産地:台湾
特徴など:台湾の山中に見られる常緑樹。赤い実が綺麗。(写真:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

TOPへ     ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)