シロダモ クスノキ科 Neolitsea sericea |
中名・中文・台灣:白新木薑子 |
別名:ウラジロダモ、シロタブ |
性状:常緑高木 |
原産地:日本(山形以南〜沖縄)、朝鮮半島南部 |
特徴など:ヤブニッケイに似た照りのある葉を付ける。新芽が産毛に覆われていて面白い。花が晩秋に咲き、実が翌年の晩秋になるそうで同時に見れるとあるが残念ながらまだ見たことがない。葉の裏が白いのでウラジロダモの別名も納得です。雌雄異株。(写真:国内) |

(5月撮影:国内) |

(5月撮影:国内) |

(5月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(4月撮影:島根県) |

(4月撮影:島根県) |

(4月撮影:島根県) |

(4月撮影:島根県) |

(4月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(11月撮影:国内) |

(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |
|
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。) |
|
|