マンサク     満作  マンサク科  Hamamelis japonica
性状:落葉低木
自生地:本州・関東以西〜九州
特徴など:早春に咲く花木のひとつ。箱根では金時山に多く自生する。花が終わると葉が展葉してくる。マンサクで販売されているものは花の大きいシナマンサクが多い。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

花芽はまだ固い。(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

咲きはじめです。(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります)


マンサクの園芸品種

’モリス・パリダ’(2月撮影:国内)

’モリス・パリダ’(2月撮影:国内)

’モリス・パリダ’(3月撮影:国内)

’モリス・パリダ’(3月撮影:国内)

’ルビー・グロー’(2月撮影:国内)
’ルビー・グロー’(2月撮影:国内)

’ルビー・グロー’(2月撮影:国内)

’ルビー・グロー’(3月撮影:国内)

’ルビー・グロー’(3月撮影:国内)

’ルビー・グロー’(3月撮影:国内)

’ダイアナ’(3月撮影:国内)

’ダイアナ’(3月撮影:国内)

’オレンジ・ビューティ’(3月撮影:国内)オレンジ?

’オレンジ・ビューティ’(3月撮影:国内)

’オレンジ・ビューティ’(3月撮影:国内)

’オレンジ・ビューティ’(3月撮影:国内)


アテツマンサク     マンサク科  Hamamelis japonica var. bitchuensis
性状:落葉低木
自生地:本州・中国地方(阿哲地域など)、四国
特徴など:かつての大陸の種の残存種が残っているといわれる阿哲地域に分布するマンサク。(写真:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

シナマンサク     支那満作  マンサク科  Hamamelis mollis
性状:落葉低木
原産地:中国
特徴など:早春に咲く花木のひとつ。マンサクよりも花が大きく色も濃い。品種もあり、花色の赤いものもある。(写真:国内)

(12月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

(12月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

花が終わって実ができ始めている

根元からひこばえがずいぶんと出ている。(1月撮影:国内)


TOPへ     マンサク科