表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







マアザミ     真薊  キク科  Cirsium sieboldii
別名:キセルアザミ
性状:多年草
自生地:本州〜九州
特徴など:湿地に生えるアザミだがやや乾いた場所にも自生していました。キセルアザミの別名は花の茎がくいっとした向きに曲がっている姿がタバコを吸う道具のキセルに似ているところからです。(写真:国内)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(5月撮影:箱根・仙石原)

(5月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(10月撮影:箱根・仙石原)

(10月撮影:箱根・仙石原)


タイアザミ     痛薊  キク科  Cirsium nipponicum var. incomptum
別名:トネアザミ
性状:多年草
自生地:本州(関東・中部南部)
特徴など:草原などに自生するアザミ。名前のタイは痛いと書き、確かに刺が鋭く細いので藪に入ったときこの葉がズボンなどに刺さりとても痛いのです。(写真:国内)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(6月撮影:山梨県)

(7月撮影:箱根・仙石原)

(7月撮影:箱根・仙石原)

(7月撮影:箱根・仙石原)

(8月撮影:箱根・仙石原)

(8月撮影:箱根・仙石原)

(10月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(5月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)


イガアザミ     キク科  Cirsium nipponicum var. comosum
性状:多年草
自生地:関東地方
特徴など:ナンブアザミの変種。主に海岸近くに生えるとあり、上記のタイアザミもナンブアザミの変種だがイメージはかなり違う。蕾みや花はまばらに付かないで数輪が近くにまとまっているのも特徴。下の写真は晩秋に近いので最後の餌場とばかりに数種類の蜂が群がっていました。(写真:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)


ノアザミ     キク科  Cirsium japonicum
性状:多年草
自生地:本州〜九州
特徴など:春から初夏にかけて咲くアザミで、アザミの中でも一番最初に咲く種類。花の総苞の部分を触ると粘って手につくような感じがある。虫が止まったり指先でおしべの先に触れると花粉がじわじわっとでてくる。一度じっくりと観察したいのですが・・・。(写真:国内)

(6月撮影:箱根・仙石原)

(6月撮影:箱根・仙石原)

(6月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(5月撮影:千葉県)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

ノアザミ?(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


タカサゴアザミ     キク科  Cirsium japonicum var. australe
中名・中文・台灣:南国小薊
性状:多年草
原産地:日本(沖縄)、台湾など
特徴など:ノアザミの変種のようです。つぼみが似ていますね。他の違いが分かりにくくて比べてみたい。(写真:台湾)
絶滅危惧種:IA類(日本)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)


フジアザミ     キク科  Crisium purpuratum
性状:多年草
自生地:本州(関東、中部)
特徴など:アザミの仲間で大きく育つ種類。富士山の裾野なので砂礫地(富士砂)で、少し足が沈むような礫が踏み固まっていないような場所で育っていました。うつむいて咲くので花の正面を撮る事はできなくて真横の写真が多いです。でもちょっと首を曲げさせてもらって(折ってませんよ)中も写真とって見ました。最近(?でもないのかな)イノシシの食害で根っこを食べられ上部の株だけ転がっていることがあるそうです。当然枯れてしまいますが、この刺の葉を押しのけて根っこだけ食べるイノシシも鼻の周りとか痛くないのかな・・・。(写真:国内)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(7月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

まだ小さな小さな株です。何年後に咲くのでしょう。(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

カメムシの幼生がいっぱい (9月撮影:山梨)


シマアザミ     キク科  Crisium brevicaule
中名・中文・台灣:雉觴刺
性状:多年草
原産地:日本(九州南部〜琉球列島)、台湾(恒春半島など)
特徴など:白いアザミで葯の部分が淡〜い赤紫色をしている。棘のあるロゼットの葉を残して花茎を立ち上げ花を咲かせる。自生している地域により花色が異なるようだ。根を薬用に用いる。(写真:国内、台湾)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(10月撮影:沖縄)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)


TOPへ     キク科(Asteraceae)    その2