ハチジョウアザミ キク科 Cirsium hachijoense |
性状:多年草 |
自生地:伊豆諸島 |
特徴など:日本固有種で伊豆諸島に分布するアザミの仲間。しかし、写真を撮っていると3タイプある。種類が違う気がするのだが混在しているのか場所により変わるのか?今後要観察です。三原山側と八丈富士側で花の形や草丈や刺の強さなどがかなり変わるようです。(写真:国内) |
八丈富士寄り |
特徴など:背が高いもの低いものもあるが細葉で結構刺がきつい。 |

総苞より下の葉がとても長く密生している。(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

総苞赤紫で刺が短い。(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

総苞グリーンで刺が少し長い。(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

(7月撮影:東京) |

(7月撮影:東京) |

(7月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |

八丈富士山道に生えていた斑入り (7月撮影:東京) |
三原山寄り |
特徴など:葉が大きく背も高め。 |

(7月撮影:東京) |

(7月撮影:東京) |

(7月撮影:東京) |

(7月撮影:東京) |

(5月撮影:東京) |

(5月撮影:東京) |

(5月撮影:東京) |

(10月撮影:東京) |

(10月撮影:東京) |

(10月撮影:東京) |

(1月撮影:東京) |
|

(12月撮影:東京) |

(12月撮影:東京) |
どっちタイプかな |

(9月撮影:東京) |

(9月撮影:東京) |

白花タイプ (5月撮影:東京) |

白花タイプ (5月撮影:東京) |

(5月撮影:東京) |
|