ヨモギ キク科 Artemisia indica var. maximowiczii (=princeps) |
性状:多年草 |
原産地:本州〜九州、沖縄 |
特徴など:草もち、お灸のもぐさなど日本では古くから利用されてきた野草のひとつ。お灸に使うもぐさはヨモギの綿毛を集めたもの。草丈は80cm以上伸びる。花は地味だ。(写真:国内) |
薬草として:ヨモギの葉はたくさんのエネルギーをもった葉だ。ビタミン(A、B、C、D)やカルシウム、鉄分、繊維質、精油などを含んでいる。古くからいろいろな病にも効くとされている。もしかして草団子や草もちは健康的な食べ物なのでは! |
和歌:・・・ほととぎす来鳴く五月の 菖蒲草蓬蘰ぎ酒宴・・・(万葉集:巻一八の四一一六・大友の宿禰家持の長歌より)) |
春の目覚めのときは産毛がまだ目立つ。(3月撮影:国内) |
(3月撮影:国内)
|
少し伸びてきました。 |
斑入り品種 ”オリエンタルライムライト” |
茎の途中に虫こぶが出来ています。(6月撮影:箱根・仙石原) |
(7月撮影:神奈川) |
(7月撮影:神奈川) |
(9月撮影:神奈川) |
(9月撮影:神奈川) |
(4月撮影:神奈川) |
草餅です。(3月撮影:国内) |
(9月撮影:山梨県) |
(9月撮影:山梨県) |
(4月撮影:島根県) |
(12月撮影:愛知県) |
(5月撮影:国内) |