表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







センニンソウ     キンポウゲ科    Clematis terniflora
性状:多年草
自生地:日本全国
特徴など:秋に近くなってくると山野で一斉に白い花をつけてとてもよく目立つ。他の季節ではあまり目立たない。ボタンヅルに似ている。葉に時折白い模様のある個体がある。種は他の種のつき方に比べ結構まばらについている。(写真:国内)
有毒植物:茎や葉にアネモニンを含む有毒植物。液汁が皮膚につくと皮膚炎を起こし、誤って食べると胃腸炎を起こす。最近はガーデニング商材としていろいろなクレマチスがあるのでくれぐれも気を付けること。

(7月撮影:国内)

(7月撮影:国内)

(5月撮影:千葉県)

(8月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(4月撮影:国内)

(1月撮影:東京)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(1月撮影:東京)

(9月撮影:東京)

(9月撮影:東京)

(9月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(10月撮影:東京)

(12月撮影:東京)

(12月撮影:東京)

(12月撮影:東京)

(12月撮影:東京)

(12月撮影:東京)

(12月撮影:東京)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


クレマチス・テルニフォリア・ガランビエンシス     キンポウゲ科  Clematis ternifolia var. garanbiensis
中名・中文・台灣:鵝鑾鼻鐵線蓮
性状:多年草
原産地:台湾南部
特徴など:台湾南部の沿岸地の一部に自生している上記のセンニンソウの変種。葉がやや小さく葉が肉厚で先端はかなり丸くなっている。写真のようにサンゴ岩の間から生えている。(写真:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

温室内標本なのでかなりひょろひょろ。(6月撮影:台湾)


クサボタン     キンポウゲ科  Clematis stans
性状:多年草
自生地:本州
特徴など:山地の林縁や草地に自生する。蔓にならず茎が立ち上がり花をつける。花は小さく下向きの4弁。淡い青紫もしくは淡い藤色。時折白い花も見られる。(写真:国内)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

こちらの株は花筒が長め。 (9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(4月撮影:国内)

(7月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(5月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(10月撮影:山梨県)

土砂が流れ根がむき出しになっていた。(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山野草の苗/クサボタン3号ポット
価格:839円(税込、送料別) (2021/10/4時点)



コボタンヅル     キンポウゲ科  Clematis apiifolia var. biternata
性状:多年草
自生地:関東〜中部地方
特徴など:夏場に白い4弁の花を一斉に咲かせ綺麗。ボタンヅルと違って葉が2回3出複葉。(写真:国内)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(8月撮影:神奈川)

(6月撮影:山梨)


クレマティス・リネアリフォリア     キンポウゲ科  Clematis linearifolia
英名:Slender Clematis
性状:つる性多年草
原産地:西オーストラリア
特徴など:花色は白で花弁は4枚で細長い。葉も細長い。明るい林に生えていました。(写真:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)


クレマティス・プベスケンス     キンポウゲ科  Clematis pubescens
英名:Common Clematis
性状:つる性多年草
原産地:西オーストラリア
特徴など:上記同様に明るい林に自生しています。背の低い草や低木の上などに広がっているときもあります。(写真:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(10月撮影:西オーストラリア州)


クレマチス・グラータ     キンポウゲ科  Clematis grata
性状:多年草
原産地:台湾、中国、ネパールなど
特徴など:白い小さな花をつけるクレマチスの仲間。(写真:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(3月撮影:台湾)

(3月撮影:台湾)

(3月撮影:台湾)

この種かな?(3月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)


リュウキュウボタンヅル     キンポウゲ科  Clematis javana (=taiwaniana var. ryukyuensis (=grata var. ryukyuensis))
性状:つる性多年草
自生地:琉球列島
特徴など:葉は浅く切れ込んでいる特徴のある葉です。花は白。(写真:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)

(4月撮影:台湾)


ヤンバルセンニンソウ     キンポウゲ科  Clematis meyeniana
性状:つる性常緑低木
原産地:日本(沖縄)、台湾、中国南部、フィリピンなど
特徴など:つる性で他の樹木などにからんで育ちます。白い花がよく目立ちます。(写真:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(6月撮影:台湾)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)


ヤエヤマセンニンソウ     キンポウゲ科  Clematis tashiroi
性状:つる性常緑低木
自生地:奄美大島以南〜沖縄
特徴など:花が見当たらず、残念と思っていたら秋に咲くようです。葉の根元には大きな托葉があります。(写真:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)


TOPへ     キンポウゲ科(Ranunculaceae)    その2     いろいろなクレマチスへ