| カレンソウ、カコロン フウロソウ科 Pelargonium graveolens (=roseum) |
| 和名・流通名:ゼラニウム ’ブルボン’、ローズゼラニウム |
| 性状:常緑多年草 |
| 原産地:南アフリカ |
| 特徴など:香りで蚊がよってこないというフレーズで販売されたセンテッドゼラニウム。強いシトラス臭がある。芽を摘んで枝をたくさん出したほうが良いとなっているが、果たして効果のほどは???。シトラス臭といえばどちらかといえばいつも感じるのだがちょっと強めの山椒のような気がするのだが・・・。しかしこの種は変異が多く、葉に形や香りも様々で最初はカレンソウで載せていたがローズゼラニウムも含まれるとなるともう一度並べ直しが必要か?(写真:国内) |
 |
|
| ’ブルボン’ |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |
| ’レディプリマス’ |
| 特徴など:葉の縁に白い斑が入る。(写真:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |
|
| ’ミセス・キングスリー’ |
| 特徴など:葉はあまり切り込まないようだ(写真:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |
| ’ラデュラ(Radula)’ |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |
(3月撮影:国内) |
|
| ’レッド・フラワー・ローズ(Red Flower Rose)’ |
| 原産地:交配種のためなし |
| 特徴など:赤い花が綺麗なローズゼラニウム。(写真:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |
| ’オーシャン・ウェーブ(Ocean Wave)’ |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |

(3月撮影:国内) |
|