キノコの科 キノコの仲間へ キノコの不明種へ アカカゴタケ科(Clathraceae)・・・形がユニークなキノコ類 サンコタケ属(Pseudcolous)・・・サンコタケ アカキクラゲ科(Dacrymycetaceae) ツノマタタケ属(Guepinia)・・・ツノマタタケ アミガサタケ科(Morchellaceae)・・・かさの表面がでこぼこしている種類が有名。 アミガサタケ属(Morchella)・・・アミガサタケの仲間 イグチ科(Boletaceae) ヌメリイグチ属(Suillus)・・・ハナイグチやヌメリイグチが知られている。 イボタケ科(Thelephoraceae)・・・地上性のキノコ。 イボタケ属(Thelephora)・・・チャイボタケ オフィオコルディセプス科(Ophiocordycipitaceae)・・・冬虫夏草として知られる昆虫に寄生するキノコの仲間で6属約300種知られている。セミタケやカメムシタケなど多くの昆虫が寄生されている。 オフィオコルディセプス属(Ophiocordyceps)・・・冬虫夏草で多くの昆虫に寄生する。 ガマノホタケ科(Typhulaceae) ガマノホタケ属(Typhula)・・・ カレエダタケ科(Clavulinaceae)・・・ シラウオタケ属(Multiclavula)・・・近年こちらはキノコ類よりも地衣類として知られてきている。アリノタイマツやシラウオタケが有名。 カワタケ科(Peniophoraceae) カワタケ属(Peniophora)・・・カワタケ キクラゲ科(Auriculariaceae) ヒメキクラゲ属(Exidia)・・・タマキクラゲ キシメジ科(Tricholomataceae)・・・シメジやマツタケなどを含む科でさまざまな形態を含む ホウライタケ属(Marasmius)・・・森林などの朽木や落ち葉などを分解してくれるキノコたち。かわいい種類もある。オオホウライタケなど。 クロサイワイタケ科(Xylariaceae) クロサイワイタケ属(Xylaria)・・・マメザヤタケ シロソウメンタケ科(Clavariaceae) シロソウメンタケ属(Clavaria)・・・ムラサキホウキタケ シロヒメホウキタケ属(Ramariopsis)・・・シロヒメホウキタケ シワタケ科(Meruliaceae) ニクウチワタケ属(Abortiporus)・・・ニクウチワタケ スッポンタケ科(Phallaceae) スッポンタケ属(Phallus)・・・キツネノタイマツ タマチョレイタケ(タコウキン(多孔菌))科(Polyporaceae)・・・旧姓はサルノコシカケ科とのこと。 ツリガネタケ属(Fomes)・・・ツリガネタケ タマチョレイタケ属(Polyporus)・・・ シハイタケ属(Trichaptum)・・・シハイタケ テングタケ科(Amanitaceae)・・・テングタケといえば赤い傘に白い粒々がついていておとぎ話等に出てくるようなキノコの仲間。 テングタケ属(Amanita)・・・茎につばがあり、根元には壷がある。数種ないものもある。毒キノコが多い。タマゴタケ トウヒキンカクキン科(Rutstroemiaceae)・・・ ディケパロスポラ属(Dicephalospora)・・・ニセキンカクアカビョウタケ ランツィア属(Lanzia)・・・オチバノアカビョウタケ ナヨタケ科(Psathyrellaceae)・・・以前はヒトヨタケ科 キララタケ属(Coprinellus)・・・ワタヒトヨタケ
ニセショウロ科(Sclerodermataceae)・・・地上生のキノコ。 ニセショウロ属(Scleroderma)・・・丸いキノコで土や砂地などからころころと転がっているように見える。ヒメカタショウロへ
ヌメリガサ科(Hygrophoracea) ハナビラタケ科(Sparassidaceae)・・・ ハナビラタケ属(Sparassis)・・・ハナビラタケ
ハラタケ科(Agaricaceae)・・・マッシュルームなどがこの仲間です。 ノウタケ属(Calvatia)・・・ノウタケ。この属にはオニフスベなども知られる。 キヌカラカサヤケ属(Leucocoprinus)・・・コガネキヌカラカサタケ ホコリタケ属(Lycoperdon)・・・アラゲホコリタケモドキ
TOPへ 科の検索へ