表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
お買い物
書籍
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-



タデ科   Polygonaceae
タデ科は北半球に約55属1110種ほど知られています。


アケトセラ属  Acetosella
現在はギシギシ属へまとめられています。


アンティゴノン(アサヒカズラ)属   Antigonon
つる性植物で中央アメリカに4種ある。最近販売されているアサヒカズラがある。


コッコロバ属  Coccoloba
草物が多い科の中で、この仲間は樹木として育つ。熱帯〜亜熱帯のアメリカに120種が自生する。低木やつる性の樹木がある。観葉植物としてハマベブドウが知られている。


ソバ属  Fagopyrum
8種がアジア〜東アフリカなどに自生する。数種類が食用に利用されており、ソバやダッタンソバなどが麺類や、お茶、蜂蜜などに利用されている。

ソバカズラ属  Fallopia
12種が知られており北半球に広く分布する。ツルドクダミイタドリがこの属にまとめられている。

ミューレンベッキア属  Muehlenbeckia
23種がニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカに分布する。日本ではワイヤープランツが出回っている。


ペルシカリア属  Persicaria
150種がほぼ全世界に分布している。観賞用に育てられているものもある。ポリゴナム属との違いが良くわかりませんが、こちらへ分けられているものもあり、現在どうなっているかは調べ中。ペルシカリアの仲間へ


タデ(ポリゴナム)属  Polygonum
北半球に自生の多い植物で約20種が知られている。20種とあるが図鑑など調べるともっとあるような・・・。観賞用にヒメツルソバや身近にはミズヒキなどが見られる。染料植物のアイなどが含まれる。


レイノウトリア属  Reynoutria
約15種が知られ、世界中に自生があるようだがアジアに多い。よく見かけるのはイタドリ。この属は現在ソバカズラ属(Fallopia)にまとめられている。


レウム属  Rheum
30種がヨーロッパや温帯から暖帯のアジア圏などに広く分布しています。この仲間ではルバーブが有名です。


ギシギシ属  Rumex
北半球に自生が多く約200種あるとされる。ギシギシやスイバが日本でも自生が見られる。  


TOPへ      科の検索へ