箱根周辺
今年(2007年)は、箱根周辺の散策・植生などを見ることになり、6月は姥子〜大涌谷のコースを登りました。様々な樹木や草花が何気なくとおる山道に多くの植物が生えているのには驚きます。
4月・5月・6月・6月-2・7月・8月・9月・10月
6月中旬撮影:こちらは2007年6月に行った姥子〜大涌谷で見かけた植物を載せました。この日はやや暑いがまあ過ごしやすい日でした。久しぶりの山(?)のハイキングコースを登りました。 |

蒸気とともに温泉の臭いもします。 |
|
|
|

アオハダ |

アカシデ |

アカバナヒメイワカガミ |

アシボソ |

アワブキ |

イチゴツナギ |

イチヤクソウ |

イヌガラシ |

イノデ |

イワヘゴ |

ウマノアシガタ |

ウリハダカエデ |

オオバウマノスズクサ |

カジカエデ |

カントウミヤマカタバミ |

クロモジ |

ケキツネノボタン |

コアジサイ |

コシアブラ |

コバノガマズミ |

コミネカエデ |

ササガヤ |

サラサドウダン |
|

サルトリイバラ |

サンショウバラ |

シシガシラ |

シロヨメナ |

スズダケ |

スノキ |

タンナサワフタギ |

チドメグサ |

ツクバネウツギ |

ツタウルシ |

ツルアジサイ |

ツルシキミ |

ツルリンドウ |

テキリスゲ |

トウゴクミツバツツジ |

トボシガラ |

ナガエコナスビ |

ナガバノスミレサイシン |

ニシキウツギ |

ヌカボ |

ノリウツギ |

ハコネイトスゲ |

ハリガネワラビ |

ヒメシャラ |

ヒメノガリヤス |

ヒメミヤマスミレ |

フクオウソウ |

ベニシダ |

ヘビノネゴザ |

ホソバシケシダ |

マルバウツギ |

ミズナラ |

ミドリヒメワラビ? |

ミヤマウコギ |

モミジイチゴ |
|

ヤワラシダ |

リョウブ |
|
|
地衣類や苔・きのこ |

エダツヤゴケ |

イオウゴケ |

|

|
 |
|
|
|
 |
 |
 |

粘菌?(胞子嚢が集まっている気がする) |
昆虫や動物など |
 |
 |
 |

ウグイス |
 |

謎の泡 |
|
|
TOPへ
4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ