箱根の湿生花園に行ってきました。最初(2005年4月)は、初めて見学に行きました。縁あって5月より仙石原湿原のフィールド調査に参加させていただいき園外を見させてもらい、とてもよい勉強をさせてもらいました。そこに自生しているもの、園内で見られるものを載せてみました。まだまだ見きれずこれからもたくさんの植物たちに出会えることでしょう。まあ多少の間違いはご勘弁ください。後ろに(園)とあるのは園内に植栽されていたものです。4月・5月・6月・6月-2・7月・8月・9月・10月とあります。同じ種類があるとき次の月にどうなったかも見てください。
6月下旬撮影:二度目のフィールド調査です。やはり私はくっついていろいろ聞いているだけなので役に立っていませんが・・・。前回同様晴れました。次の日が雨だったので本当によかった。1ヶ月もたつとずいぶんと変わるものです。成長したもの、隠れたもの、花が終わったもの、これからのものなど様々です。ススキ野原が風にそよいでいい感じの日でしたが、さすが初夏です。暑かった・・・。 | |||
![]() 野生のノハナショウブがちらりと見えます |
![]() 風にそよぐススキ野原 |
![]() 方形区植生調査中 |
|
![]() アキカラマツ 4月 5月 7月 |
![]() アサマフウロ 4月 |
![]() アシ 5月 |
|
![]() アゼムシロ |
![]() アブラチャン 4月 |
![]() アリノトウグサ |
![]() イ |
![]() イヌウメモドキ |
![]() イヌザンショウ |
![]() イヌツゲ |
![]() イワヤツデ |
![]() ウマノミツバ |
![]() エゾキスゲ(園) 5月 |
![]() エゾノギシギシ |
![]() エゾミソハギ |
![]() エナシヒゴクサ 5月 |
![]() エビズル |
![]() オオウシノケグサ |
![]() オオバギボウシ(園) |
![]() オカトラノオ 5月 |
![]() オトコヨモギ 4月 |
![]() オニシバリ 4月 |
![]() オニシモツケ(園) 4月 5月 |
![]() オニスゲ |
![]() オニブキ(園) 5月 |
![]() オランダカイウ(園) |
![]() カキラン |
![]() カサスゲ 4月 5月 |
![]() カゼクサ(園) |
![]() カセンソウ |
![]() カモジグサ |
![]() カワラスゲ 5月 |
![]() カワラマツバ 5月 |
![]() カントウミヤマカタバミ |
![]() キジムシロ(園) 4月 |
![]() キバナニワセキショウ(園) |
![]() キレンゲショウマ(園) 4月 |
![]() キンコウカ(園) |
![]() キンバイソウ(園) |
![]() ギンバイソウ(園) |
![]() キンロバイ(園) |
![]() クガイソウ(園) |
![]() クサイ |
![]() クサコアカソ |
![]() クサフジ(園) 4月 |
![]() クサレダマ |
![]() クマヤナギ |
![]() クロフネツツジ(園) 4月 |
![]() コイトスゲ |
![]() コウガイゼキショウ |
![]() コウホネ(園) |
![]() コキンバイザサ(園) |
![]() コケ(ヤマトコミミゴケ?) |
![]() コケ |
![]() コケジャコウソウ(園) |
![]() コシジシモツケソウ(園) |
![]() コナスビ |
![]() コマツナギ(園) |
![]() ゴマナ(園) |
![]() サイジョウコウホネ(園) |
![]() サツマハギ(園) |
![]() サラセニア・レウコフィラ(園) |
![]() サルナシ 5月 |
![]() サワシロギク |
![]() サンショウバラ(園) |
![]() シオデ |
![]() シバ |
![]() シバスゲ |
![]() シャジクソウ(園) |
![]() ジュズスゲ |
![]() シラネアオイ(園) |
![]() シロバナイナモリソウ |
![]() シロバナシモツケ(園) |
![]() ズミ |
![]() セダム類(園) |
![]() 地衣類1 |
![]() 地衣類2(レカノラ) |
![]() チゴザサ |
![]() チダケサシ |
![]() オオチドメ |
![]() トクダマ(園) |
![]() ドクダミ八重咲き(園) |
|
![]() ナガバノウナギツカミ 7月 |
![]() ナミキソウ(園) |
||
![]() ナワシロイチゴ |
![]() ナンテンハギ(園) |
![]() ニシキギ |
![]() ネバリノギク(園) |
![]() ネムロコウホネ(園) |
![]() ノアザミ |
![]() ノイバラ |
![]() ノコギリソウ(園) |
![]() ノハナショウブ |
![]() ノハナショウブ(外来種らしい)(園) |
![]() ノブドウ(園) |
![]() ノムラカエデ(園) |
![]() ハナシノブ(園) |
![]() ハナシノブ(洋種)(園) |
![]() ハマナス(園) |
![]() バライチゴ |
![]() ハンカイソウ(園) |
![]() ハンノキ |
![]() ヒコサンヒメシャラ(園) |
![]() ヒメイワダレソウ(園) |
![]() ヒメコウホネ(園) |
![]() ヒメシャラ(園) |
![]() ヒメジョオン |
![]() ヒュウガミズキ(園) |
![]() チガヤ(フシゲチガヤ) |
![]() ヘメロカリス(園) |
![]() ヘメロカリス(園) |
![]() ヘメロカリス(園) |
![]() ヘラバヒメジョオン |
![]() ホソバシオデ |
![]() ホソバナツグミ |
![]() ホソバノヨツバムグラ |
![]() ホタルブクロ |
![]() ポンテデリア(園) |
![]() マコモ(園) |
![]() マツカゼソウ(園) |
![]() マメザクラ |
![]() マユミ |
![]() ミカエリソウ(園) |
![]() ミクリ(園) |
![]() ミズオトギリ |
![]() ミズギク(園) |
![]() ミズゴケ(オオミズゴケ) |
![]() ミズチドリ |
![]() ミズバショウ(園) |
![]() ミツカドシカクイ |
![]() ミツバウツギ |
![]() ミヤコグサ |
![]() ミヤマアケボノソウ(園) |
![]() ミヤマイボタ |
![]() ムシャリンドウ(園) |
![]() メドハギ(園) |
![]() モウセンゴケ |
![]() ヤグルマソウ(園) |
![]() ヤブレガサ(園) |
![]() ヤマアジサイ |
![]() ヤマオダマキ |
![]() ヤマグワ |
![]() ヤマトウバナ |
![]() ヤマトキソウ |
![]() ヤマブキショウマ(園) |
![]() ヤマホタルブクロ |
||
昆虫や動物など | |||
![]() アブラムシ |
![]() シュレーゲルアオガエル |
![]() タケカレハの幼虫(毒があるので要注意!) |
![]() タケカレハの幼虫(毒があるので要注意!) |
![]() オオルリハムシ |
![]() コキマダラセセリ |
![]() ヨコバイの仲間 |